mixiユーザー(id:242560)

2023年12月07日18:58

79 view

AC07:スピッツ

テキストサイトでならした俺たち長文書きまくり部隊は、更新速度を落として𝕏に潜った。しかし𝕏でくすぶってるような俺たちじゃあない。ネタさえ通りゃ時間次第で何千文字でも書いてのける命知らず。不可能を可能にし、巨大な悪を粉砕する、俺たち、特攻野郎AC部!(アドベント・カレンダー部の略)

■俺とスピッツ

スピッツは冬の夜のイメージがある。これは高校受験用の冬期講習への行き帰りの車中でよく聴いていたせいだ。
俺たちのような僻地の人間には学力を上げるためにも大きな格差があった。進学校を狙うためには学年の成績上位者の家庭が集まって、交代で車を出し、友達数人でまとまって30分かけて駅前の予備校まで行かなければならなかったのである。
スピッツはそのときハルコさん(成績学年トップ)の家の車のカーステレオでよく聴いた印象が強い。ところでハルコさんのお姉さんは数年前に謎のイギリス人男性を連れて帰郷しており、その謎のイギリス人男性が茶葉王と意気投合して農作業をしているうちに俺の中学校の外部ALTとして出入りするようになったらしい。やはりハルコさんのお姉さんはすごい。

ちょうど中学生のとき(1995-96)にロビンソン → 涙がキラリ☆ → チェリー → 渚 → スカーレットという10割コンボを食らったのがやっぱりでかい。この時期の曲にはやっぱり特別感がある。

とはいえ全体的にキーが高く、かつ下げるとあんまり気持ちが盛り上がらないので、カラオケではあまり歌わない。
フォークソングとロックの間くらいの作風なせいか、親世代にもウケがよかったように思う。いまこの感じの作風を最も色濃く受け継いでいるのがあいみょんだと思う。あいみょんのマリーゴールドをスピッツだと思って歌うとイケてしまうというカラオケマジックを編み出したんだけど、草野さんカバーしてみてくれねえかな。
9 11

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年12月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31