mixiユーザー(id:25773567)

2023年11月26日23:04

69 view

料理と知能

■腐ったマフィン、「消費期限」は1〜4日先だった 複数人が体調不良
(朝日新聞デジタル - 11月26日 11:43)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=7650991

このデスマフィン屋の女、実は境界性知能だったんじゃないか?とかいろいろ言われてるけど、ニュースを読むと人としてまともじゃないわよね。で、アタシもチャーリーを見ていると料理ってのはホント、知能がいるのね、って思うのよ。勿論、勉強ができる→料理が上手い、ってことはないけど、料理が上手い→頭が悪い(「勉強ができる」と「頭が悪い」ってのは別の才能であることに注意)、ってのは少ないんは少ないんじゃないか?って思うんだけど、調理師とか中卒でなったりする人もいるので、料理にはどんな「頭の良さ」が必要なのか?

材料と手順を見て味を想像できるところ?ちゃんと計ったり切ったりできるところ?「あーめんどくさいっ!」って思わないところ?アタシは経済学者としてはたいしたもんにはならなかったけど、経済学者の中ではきっと料理が上手い方だと思ってるので(他の経済学者の作った料理は2人くらいしか食べたことないけど)それも関係ないのかしらね?でも、経済学者同志で話するとアタシの食べ物に対する知識は各段に多いのはわかるわ、ってか日本人だからか?話する他の経済学者はたいてい他国籍だからねぇ。日本人の経済学者と食べ物の話することないかしら?あー、斎藤誠さんとボストンでご飯食べに行った時、不味いもの食べてたわねぇ。やっぱり関係ないのかしら?IQと料理の才能を相関関係取ったら0.5位の感じかしら?もっと低い?
4 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年11月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記