mixiユーザー(id:7986251)

2023年11月07日06:59

182 view

ハマスの人質作戦は?

イスラエル人は自分が敵対勢力に人質となった場合の対応教育を子供時代から受けている。ナチスにより600万人がガス室に送られた。またソ連とてもユダヤ系には差別が激しい。死を覚悟せよだ。ユダヤの星になるのだ。尊い犠牲者に女子供も。
ハマスはそこのところよく理解し外国籍を連れ去った。イスラエル以外の国を動かそうという魂胆。何をしてもらいたいかといえばイスラエル兵の地上戦による掃討作戦を阻止するため。勝手な言い分、自分らはロケット発射してイスラエル人を散々殺しておきながらな。イスラエルは聞く耳は持たない。
さて日本の歴史でも激しく武士が争っていた時代が千年続いた。今昔物語を読むとこれに似た実話が書かれている。敵対する武士が相手の幼い若君にヤイバを向け人質に立てこもるのだ。ここで仲裁に立ったのが地域で大変な人望実利ある侍だ。彼は人質とった武士の前でいう。「子を殺すのが目的かそれとも皆安全を図り逃亡するのが目的か。」と。なかから「もとより後者だ。」との返答があった。仲裁者は約束を守り逃してやったのだ。実に立派な処理である。
さて現在の国際問題はどうするか。仲裁者は国連米ロ日本がなれるか。それだけの腹の座り口先上手く先見の明がなければならない。
上川外務大臣が亡くなったイスラエル国民に哀悼の意を表して弔問を現地でするのだ。その上で地上戦を何とか止めるようイスラエル政府に訴えることができていたらと願った。もし彼女がそこまで決断実行したら女性初の総理大臣になろう。人質は身代わりシンジロウの淀号事件が解決を示唆する。仲裁者は命懸け。
■イスラエル軍がガザ市に進軍 本格的に地上侵攻していると明らかに
(TBS NEWS DIG - 11月03日 05:53)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=266&from=diary&id=7621762
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年11月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る