mixiユーザー(id:5499304)

2023年10月23日23:59

16 view

◇ニュースの感想:今更こっそり切り取りマジレス

■ひろゆきに小林幸子、松平健まで……主人公に有名人の起用が続く“異世界転生ファンタジー”人気の理由
(リアルサウンド - 10月19日 10:21)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=169&from=diary&id=7603167
恥ずかしながらひろゆきという人についてはよく存じ上げないのだけど、異世界を論破って無理ありすぎじゃないですか?

例えば君たちグレタ・トゥーンベリの訴えにまともに取り合ったことあるかしら?彼女の「働いたことのない世間知らずの子供」という身分につけ込んだというより縋り付いて、話の内容もろくに聞かずにそれだけで論破した気分になって罵倒してたんじゃないですか。
異世界にしてみれば異世界から来たばかりのよそ者なんてこの世界で働いたことがないどころの話じゃない現場を知らない無知なよそ者ですが。魔王がよほど純粋で自罰的な性質の人でない限り、それだけでいかなる正論にも聞く耳を持たずに見下すのが落ちじゃないんですかね。

オタクだったらキュゥべえに理路整然と言い負かされた(論理的に反論できなかった)人間たちがどういう手段で対抗したかも覚えておいた方がいいですね。はい、淫獣呼ばわりして暴力を加えることで留飲を下げました♪
あとは地動説が出始めの頃とか、言葉の世界というのは必ずしも正しい方が勝つわけじゃないのに、それでマウントを取ろうったってねえ。

あ、…もしかして論破って議論のように建設的なものでもディベートやリリックのようなスポーツでもなくとにかく相手を傷つければよかろうな世紀末なものでした!?じゃあますます「うるせーこのま〜ん(※HUMANの略。一般的に下品な言葉とされる)」って言っとくだけで魔王勝てんじゃね。周囲に魔族しかいない状況なんだろうし、何か反論されたら「ま〜ん(笑)が魔族に嫉妬しております」とでも言っとけばこっちが論破したように見えるでしょ。てゆーか「その場を制圧出来さえすれば勝ち」というルールならとりあえず大ゴマで叫べばだいたい勝てんじゃね。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年10月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031