mixiユーザー(id:10363401)

2023年10月18日17:52

176 view

サンクリスタル高松内の歴史資料館と菊池寛記念館で香川県立ミュージアムからの3館のスタンプラリーコンプ、そして讃岐の食堂☆ファイル121 コスパのいいタルタル天国。

今日は引田ひな祭り以来のJRでの移動にて、平田池の土手を登って行きます。
草がボーボーですが、ススキと秋桜がいい感じです。
フォト フォト
さらに神櫛王墓や屋島を観ながら・・・
フォト フォト
JR古高松南駅へ!
フォト

JR昭和町駅まで5駅の区間を280円で出発です。
フォト フォト
目的は香川県立ミュージアム「映画のレシピ」特別展で貰った3館共通スタンプラリーのコンプ!
フォト フォト


JR昭和町駅に着きました。
フォト フォト
降りて、東に100mほど歩くと市立中央図書館や歴史資料館、菊池寛記念館のある「サンクリスタル高松」が見えて来ました。実に5年ぶり
フォト

一階では、まだ公衆電話コーナーがあったり、味のある字で館内施設階数の案内が見られます。
フォト フォト
どうも、映画関連スタンプラリーで関係しているのは、4階にある「高松市歴史資料館」と3階の「菊池寛記念館」2館の企画展の模様。
フォト フォト

まずは螺旋階段で、4階まで上がって歴史資料館(入館料200円)にて、スタンプを頂いて、「近世高松の24時間」を鑑賞。入館券の「義経弓流し」の図がいいですね〜。
フォト

内部は、ほぼ写真撮影禁止でしたが、ゆったりと映像や貴重な展示物を観ながら高松市の成り立ちや歴史を1時間ほど楽しみました。
フォト


さらに3階に降りて、「菊池寛記念館」へ!ここは5年前にも訪れたので懐かしいです。こちらでは、香川県立ミュージアムの「映画のレシピ」の券があるので、入館料200円の所、160円で入ることができました。
フォト

先にスタンプを頂いて、3館コンプリート!
フォト

さて、映画関連で言えば菊池寛=大映ですよね〜。
実業家として文芸春秋を創刊、芥川賞、直木賞の創設後、大映の社長までされましたが、59歳の時に狭心症で倒れ、長生きはできませんでした。
そんな、芥川賞や直木賞の受賞者一覧や菊池寛の作品と功績について堪能し、再現した撮影可の菊池寛書斎にて、FINISH!
フォト

帰りにスタンプラリー景品の「菊池寛記念館図録」をGETです。
フォト フォト


さらに東に向かって、香川大学の正門から続く大学通りを通って、北に進んでいきます。
フォト フォト
100mほど進むと左手側に見えて来る「阿部食堂」。今日は、そんな巷で人気の洋食食堂でランチとします。
フォト

12時を少し回った時間帯ですが、すでに満席が2回転ほどしたような店内。メニューを先に渡してくれて、カウンターが片付くまで選びながら待ちます。
フォト

ランチベストスリー!
どれもいいなぁ・・・。
スマイリーのようにエビフライも人気のチキン南蛮も食べたいとの事で、「海老フライ&チキン南蛮セット(1250円税込)」をチョイス!
フォト

ランチにはフリードリンク(コーヒー、紅茶、ウーロン茶、カルピス、オレンジジュースなど)が付くようで、嬉しい限りです。
まずはブラックアイスコーヒーとウーロン茶を飲みながら出来上がるまで待つとします。
フォト フォト
10分ほどで出来立てアツアツの洋食定食がお目見え!和洋折衷の味噌汁に加え、メインのエビフライとチキン南蛮の主張がすごい事!!
さらに特筆すべきは、自家製のタルタルソースがモリモリ用意されており、至福の極みでした。
素晴らしいコスパのお店で、長く愛されているのがよく分かるメニュー構成とお味で再訪を心に決めました。
フォト

支払いはペイペイOKです。

阿部食堂
【住】香川県高松市扇町2-2-1 幸ビル 1F
【電】087-851-0502
【営】11:00〜15:00 (14:30L.O) 18:00〜20:00 (19:30L.O)
【休】日曜
【席】34席(うちカウンター4席)
【駐】4台 お店の裏(西側)建物の1階部分
5 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年10月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031