mixiユーザー(id:5499304)

2023年09月20日22:13

18 view

◆ニュースの感想:戦争はいけないんだという話

ジャニーズ事務所が社名変更を示唆 東山紀之新社長の署名で「向かうべき方針を確認」報告
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=8&from=diary&id=7568070
最初は「変える必要がない」という意見が多かった気がするのだけど、記者会見以降急激に流れが変わったなあ。あの記者たちはまさに自分たちの力で世論を変えたんだね。記者冥利に尽きるなあ。

・・・

被害者のフラッシュバックを根拠にしてしまうと、例の日の丸君が代問題とほとんど同じ話になってしまうのだけど。凄惨な目に遭った被害者に何がフラッシュバックのアレルゲンとして刷り込まれてしまうかは、自分にもましてや第三者には選べない。あくまでも第三者の都合で「あれはなくしてもいいもの、あれはなくしたらいけないもの」と振り分けているのに過ぎない。過ぎないのにも関わらず多くの人たちは、自分たちに都合の悪いものでフラッシュバックしてしまう人たちに石を投げ、唾を吐きかける。この事実を前に、「被害者のため」という言葉は第三者にとってはあくまでも「自分と関係ない誰かを貶め破滅させるための便利な呪文」に過ぎないのだと肝に銘じる。そういう意味では、被害者の中でもまた「格差」のようなものがあるのだろうな。多数者である第三者にとって「利用できる被害者」と「都合の悪い被害者」とで。

もちろん「日の丸君が代は全くの潔白だからジャニーズと同列に語ることはできない」と感じる人もいるだろうが、それはさすがに認知の歪みが過ぎる。ジャニーでもこの前の青葉でも猫虐殺野郎でもいじめ野郎でもブラック上司でもいいが、あなたたちが恐らく日本人とも思っていない、最も軽蔑する最も邪悪な人たちに日の丸印をつけて、人を殺すためによその国に送り出すのが戦争だ。平時で違法であっても猟奇殺人やブラック労働やいじめがこれほど存在しているのに、極限状態で正当化するための口実もある状態の日本人(というか人間)だけが真っ白に違いないと、何を根拠に思い込めるのか。
そして今回のニュースで「ジャニーズの関係者は全員路頭に迷わせろ」「関わった業界やマスコミも同罪」的なコメントが横行しているのとまったく同じように、そういう一部の最悪な例に触れた結果として日本そのものに敵意を向けるものが出るわけがないとなぜ思い込めるのか。だから戦争はいけないんだという話。
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年09月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930