mixiユーザー(id:25773567)

2023年09月20日14:04

15 view

日本の常識は?

JICAのOECDの仕事の締め切りが来週なので、確率2%くらいしかなくっても一応申し込まなきゃといろいろ用意したのよね。で、事業申告書ってのがあって、志望動機とか自己PRの他に問題分析力とか開発援助経験とかいろいろ書くところがあるのだけど、それぞれ500文字、300文字とか文字数が決まってるの。で、こういうときはどこまで書くのか?ってのがちょっと疑問。

アタシはアメリカで30年以上なので、文字数が出たら、字数制限までキッチキッチに書かないと「書くことないのかよ?」って思われると思って、字数制限通りに書くのよね。なので一つ900文字の制限のやつだけ812文字で足りなかったんだけど、他はほぼ字数制限通り。

で、これは日本で申し込む人の常識なのか?って考えちゃう。あっちにしてみたら、「こんなに書くとは思ってもいなかったよ!」になるのか、それとも皆500文字なら500文字きっちりに書いて提出してるのか?どうなのかしらね?
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する