mixiユーザー(id:12923117)

2023年09月09日10:26

87 view

『こんにちは、母さん』感想

〜大会社の人事部長である神崎昭夫は、職場では常に神経をすり減らし、家では妻との離婚問題や大学生の娘との関係に頭を抱える日々を送っていた。そんなある日、母・福江が暮らす下町の実家を久々に訪れた彼は、母の様子が変化していることに気づく。いつも割烹着を着ていた母は艶やかなファッションに身を包み、恋愛までしている様子。実家にも自分の居場所がなく戸惑う昭夫だったが、下町の住民たちの温かさや今までとは違う母との出会いを通し、自分が見失っていたものに気づいていく〜<映画.comさんより>

フォト


まさか、観るとは思いませんでした。
予告を何度も見ていて、私には必要なさそうなだって。
でも、メインの作品観賞後、次に観る作品が、時間的にこれしか引っかからなくて。
SNSでは、好評なレビューがいくつか上がっていたので、まあ観てみるかと、ポイント観賞。

ちなみに、私、山田洋次監督作って、もしかして『幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ』しか観てないかも。
今作で、2作目あせあせ

冒頭5分で、昭和の世界へ誘われる。
いや、時代設定は、お掃除ロボットも動いてて、まさに、今、なんですが、下町の雰囲気や、話し方(ゆっくり&はっきり)や、演出(ちゃんと全てが解決してから次に行く)が、悪い意味ではなく、昭和ぁああああ。
息子の名前の漢字が、今、気づいたけど、昭和の夫ぉおお(笑)
昭夫の母さん、神崎福江が住む家の棚には沢山のこけし。
亡くなった夫は、足袋を作る職人で、福江は細々と店を守っている。
(ん?足袋を売ってはいたけど、あれ、誰が作ってたのかな?)

そうだ、その前に、冒頭は、神崎昭夫が書類をシュレッダーにかけているんです。
で、そばに来た女性社員が「私がやりましょうか?」って言うんだけど、昭夫は「大事なものだから、自分がやる」って。
これ、その後の人事騒動や、人間関係までを考えると、意味深なシーンだったかも。

久しぶりに実家の母を訪ねる昭夫。
すると、母はボランティア活動に忙しいらしく、昭夫は、身の置き場がない。
探していた娘は、いきなりそこで暮らしてるわ、ずっと親友で同じ会社に勤めている木部のリストラやら、別居中の妻のことやら、母の恋やら、話はあれれこれや展開して、私はいつの間にか、どっぷり入りこんでいたという(笑)

※予告編
https://youtu.be/srHZmlqKPR4

印象に残ったシーン
・夫からのプロポーズは、足袋を作るための採寸。上手い拍手
・別居中の妻がいきなり福江を訪ねて、昭夫の子どもの頃の写真を見せてくれと頼み、2人で大笑い。
その後、福江は「戻ってやってくれない?」と頼んでみるのだが、妻は泣きながら去って行ったという。
福江「きっと、好きな人がいるのよ」
うわっ、それ、息子に言う?でも、そういう気持ちを察したっていうのが、さすが母だし、既婚だし、目下恋する女だしっていうことかな。
・福江「あの花火を見ながらね、世界中の人から祝福されている気持ちになったの」

キャスト陣
・吉永小百合さんは、現在78才。いやあ、若々しい。
演技も素晴らしかったんですが、デニムのエプロンに、白いチュニック風のブラウス、お着物と、どれも見事に着こなしていらっしゃって、ま〜あ、素敵なこと。
・大泉洋さんは、山田洋次監督の世界に見事に溶け込んでました。こういう普通の役も、こなせるとは、ますます株が上がった感じ?
・娘役の永野芽郁さん、福江が恋に落ちる牧師役の寺尾聰さん、ボランティア仲間の枝元萌さん、YOUさんも良かった。
・木部役、私、ずっとアンガールズの田中さんだとばかり。演技上手いなあって。
エンドロールで宮藤官九郎さんって知って、我ながら、凹んだ。
・頑固なホームレス、イノさん役の田中泯さんも素晴らしかった。ダンサーなのに、ダンサーなのに。
イノさん「生活保護の世話になんか、なりたくねえんだよ」
イノさんは、3回ぐらい出てくるんだけど、最後に牧師さんがかける言葉に涙。

音楽は千住明さんで、ヴァイオリンが千住真理子さん。

とにもかくにも、一番の功績は、永井愛さんの原作だと思います。
私、大昔に、二兎社の『カズオ』を観て、猛烈に興奮した記憶が。本当に、面白くて、素晴らしくて。
今作は最初が戯曲→次がテレビドラマ→そして映画化となったみたいですね。

いやあ、ちょっと、マジ、私、楽しんじゃいました。
もし、少しでも観賞を迷っていらっしゃる方がいらっしゃったら、是非、ご覧下さい。
面白いです、ほんと。自分でも、ビックリの4つ☆
9 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年09月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る