mixiユーザー(id:7203284)

2023年08月22日21:37

176 view

初秋の高原へ 

早くも立秋の末候 蒙霧升降(ふかき きり まとう)も今日まで
明日は処暑 暑さが少しやわらぐ頃 (ホント?)

昨日は今年度初の撮影会
恒例の春の撮影会は桜前線のスピードに追い付かず中止
諸々の行事が控えているためこの時期の撮影会と相成った次第

この猛暑 どこへ行けば暑さを逃れられるというのか
「天空のひまわり畑」と「秋元湖のミソハギ(禊萩)」
うむ なかなかのチョイス! 
初秋の高原を目指しますか

まず立ち寄ったのは「恋人坂」

フォト


雄国山の裾野の丘陵から望む会津盆地
田園地帯に点在する住居と屋敷林
じつに美しい風景 しばし見とれてしまった

フォト


雲に隠れているのは新潟・福島・山形3県にまたがる飯豊(いいで)連峰
かなり遠くまで来た感あり

ここは夕日を正面に眺められる絶景スポット
シルエットになった恋人たち 最高のシチュエーションかな

夕日までいるわけにもいかず先を急ごうダッシュ(走り出す様)

着いたのは『三ノ倉高原ひまわり畑』

フォト


スキー場のゲレンデ約8haがひまわり畑になっている

フォト


眼下には会津盆地が見える
東北最大規模の「天空のひまわり畑」
巡るだけで1時間半 すべては無理!
とにかく写真を撮ろう

フォト


フォト


どう撮ったらよいのか???

フォト


フォト


フォト


いや〜 暑い! 高原は涼しいなんて言ったのは誰あせあせ
気温36℃ 体感温度38℃

もあ〜っとする草いきれ 湿度の高さに辟易する

涼しさを求め「道の駅 裏磐梯」を目指す
ここで昼食
温泉水を煮詰めて作る会津山塩の「山塩ラーメン」 これはもう最高!
スープを飲み干しそうになりストップあせあせ(飛び散る汗)

地層に閉じ込められた太古の海水 旨し!

〔山塩ラーメン〕

https://www.fukulabo.net/shop/shop.shtml?s=1130&e=3744&t=127

〔会津山塩〕

https://www.tif.ne.jp/jp/spot.html?spot=7363

その後は秋元湖へ

 秋元湖・・・1888年(明治21年)の磐梯山の噴火の山体崩壊で川が堰き止められ出来た湖      
裏磐梯三湖といわれる秋元湖・小野川湖・桧原湖と五色沼が出来た

ミソハギと磐梯山

フォト



 ミソハギと安達太良連山

フォト


白っぽいところは沼ノ平爆裂火口
今も火山性ガスが漂っている 立ち入り禁止区域

フォト


秋元湖を後にして猪苗代湖のアサザ(浅沙)の群生を目指す

残念! ヒシ(菱)の群生に押されアサザの姿なし

    フォト

打ち上げられたヒシの実

フォト


ヒシの回収作業中の船が浮かぶ
この風景も美しいと思うのは心得違い?

長い日記になってしまいました
読み流してくださいね


23 36

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る