mixiユーザー(id:7828375)

2023年08月12日16:05

41 view

Idol Showdownをプレイ

 「Idol Showdown」とはホロライブ公認の二次創作ゲーム。少し前にホロライブの規定を満たしていればゲームを製作することが可能になった。一番辛いのが「ゲームは無料で配布すること」っていう部分で、私はこれを見た時にどれだけの人が作ってくれるものなのかと思っていたが、出てくるゲームのクオリティはすごいものが多い。

で、「Idol Showdown」はその中でも2D格闘ゲームという作るのがクソ大変そーなやーつ。

・L、M、H攻撃
 Lは弱攻撃、Mは中攻撃、Hが強攻撃。立ちL→しゃがみL(またはその逆)がキャンセルでつながるほか、L→M→Hもつながる。また、方向キーを足すと特殊技が出るキャラもいて、それもコンボに組み込むことが出来たりする。ボタンが少ない割にコンボの幅は広い。

・共通特殊攻撃
 ↓+Hで敵を上空に吹っ飛ばす打ち上げ攻撃。前方+↓+Hで敵を転ばす足払い(キャラによってはスライディング系攻撃)。このあたりは全キャラ共通。

・特殊攻撃
 →+攻撃ボタンで特殊な攻撃が出るキャラがいる。LかMかHかはキャラによる。ちょっと前に進みながら攻撃が出来たり、下段の当たり判定を消したり、敵を引き寄せたり。

・必殺技ボタン
 ワンボタンで特定の必殺技が出せる。方向キーと組み合わせて3種類と空中でも。超必殺技に相当する技も波動コマンド+必殺技ボタンで出る。簡単だ。

・投げボタン、L+M
 投げボタンかLとMを同時押しすると範囲内の敵を投げる。投げられた側は投げられた瞬間に投げボタンを押せば回避出来るとのことだが、私は投げ回避が出来たのは1回くらいである。そして……CPU相手には投げが全く通らない。すべて投げ回避されてしまう。

・緊急回避?
 ゲージを消費して敵を吹っ飛ばす。固められてだるい〜ってときにでも使うんだろう。

・オフコラボ
 キャラクター選択時に同時に選択するアシストキャラを使って攻撃に参加させたり特殊な効果を得る。タイミングも難しいしゲージも必要だったりでまだあまりいじってないのでよくわからない。

・必殺技
 波動拳コマンド、竜巻旋風脚コマンド、↓↓+ボタン で統一されている。簡単な分、わりと暴発もしやすいものの、出なくて泣いちゃう!ようなことがないのはいいこと。LかMが通常技で、Hがゲージを使う。

・ゲージ
 実はゲージが2種類ある。STARゲージとスパチャゲージ。スパチャゲージは超必殺技や必殺技を必殺技でキャンセルする時に使うのかなぁと思うのだが、ちょっとこの辺のシステムはよくわかってない。

・ダッシュ、バックステップ
 ダッシュは前方に→→。キーを入れ続ける限り走り続けるタイプ。ただ、ダッシュしてもダッシュジャンプにはならない。バックステップは←←でちょっと後ろに素早く下がる。

・リープアタック
 M+Hで出る。本作でどんな名称だったか忘れたが、いわゆる中段攻撃。出も遅く、コンボになるわけでもないので使えるのは対人戦のみになりそう。


 で、このゲーム。すんげぇムズイ。CPUがクッソ強い。ついさっきアプデがあって難易度を選択できるようになったが、以前はなかった。その時の獅白ぼたんのつえーことつえーこと。ちょっとでもスキのある攻撃やるとH攻撃かスライディングで突っ込んでくる。ガードしてると投げてくる。起き上がりに何か攻撃をしないと絶対に投げられる。

また、全敵共通で投げが効かない。投げても投げても投げ抜けしやがるのだ。

一応それでもなんとかアーケードモード全キャラでクリアはしておいたが……問題はちょっとローグライクななんとかモード。HP持ち越しでず〜っとCPUと対戦。アイテムで強化したりされたり、CPUもちょっと能力が付与されてたり、ステージそのものにギミックがあったり(重力が弱い、スピードが速い、左右逆など)。アーケードモードは難易度選択が出来るようになっていたが、こちらはまだなかった。たまにある選択シーンでデメリットしかないやつはやめていただきたいものである。このなんとかモードはまだ1回もクリアできていない。


 コマンドが簡素なので普通のゲームパッドでも操作しやすい。ちょっと触って「全然コンボつながんなくてつまらんな〜」なんて思った人がもしいるなら……想像力、発想力が足りないでしょう。意外とあんな技からそんな技がホイホイつながるゲームだ。

とりあえずなんとかモードを安定してクリア出来るようになりたいものだがなぁ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031