mixiユーザー(id:6061081)

2023年07月18日21:02

96 view

宮崎への旅行記

先日、7/15(土)と7/16(日)の1泊2日で宮崎へ旅行しました。
今年5回目の旅行は宮崎へ。

今回は数ヵ所の県で候補してましたが、一応天気が良さそうな方で宮崎に。
宮崎は3年前に鹿児島とセットで行ったのですが、その前回は行ってなかった所が色々とあったので、そこを含めて周遊。
1日目は結局は途中雨降ったりしたが、2日目の天気は良かった。
当初はレンタカーで大阪から宮崎へと行く予定ではあったんですが、
前に青森へ車に行った時の事を思えば、車でなく別の方法の飛行機ならどうか?と、
色んな経費を比べて計算したら、飛行機と現地でカーシェアだと予算が数千円だけですが下回る…これなら飛行機だと急遽移動方法を変更。
行きはJALと帰りはピーチ(しかしJALの費用はピーチの約2倍)
これなら、時間は節約だしその分長く周遊できる。


本当はピーチにしようと思ったが時間的に合わずなので、JALで行く。
フォト
1日目前日の夜は現地に到着したかったのもあって、伊丹空港から宮崎空港ではなく鹿児島空港へ19:45発で行く。
鹿児島空港に21:00に到着して、歩いて近くのタイムズのカーシェアで車を借りる。
今回はトヨタのヤリスクロスで行く。
フォト

1日目

「国見ヶ丘展望台」
フォトフォト
フォトフォト
まずは高千穂町にあるこの展望台の駐車場に1時くらいに到着して車中泊。
そして5時過ぎに展望台へ向かうと、辺りは雲海による景色が。
これは幻想的で、運よく雲海が出まくってる時に来たのが良かった。

「高千穂峡」
フォトフォト
フォト
こちらも前回行ってなかった。
宮崎を代表する観光地だが、川をボートで渡らなくても遊歩道で散策をしようと思ったが、今は遊歩道を工事中で途中で行けない箇所も…
フォト
これは仕方がないが、それでも高千穂峡の良さは分かる。

「天岩戸神社」
フォトフォト
高千穂町では意外とここが良かった!
東本宮はよくある神社ではあるが、その先の西本宮へ川沿いの遊歩道へ進むと、
フォトフォト
いきなり!この存在感ありげな神社があってドッキリ。
フォトフォト
フォトフォト
ちょっと雰囲気的に怖い感じもするが、場所的に神秘的な味わいがある。

「延岡城跡」
フォトフォト
前回も行ったのですが、どうだったか覚えておらずでまた来てけど、
あんまり再度来るほどではなかった…

「日向岬・馬ヶ背」
ここも前回行ったのだが、その時は展望先に行ったのに霧だらけで何も見えずで残念。
再度チャレンジして行く。
フォト
展望台へ行く途中でこんな凄い岩肌の景色がある。
フォト
おまけにガラス張りの床の展望台に立つけど、怖さで震えてしまった(笑)
フォトフォト
そして待望の展望台の先に行くと…
やっと見れたよ!この景色!
フォトフォト
フォトフォト
これは今回のベスト観光地間違いなし。この迫力は写真より実際に行って欲しい。
この迫力と周りの絶景はもう最高過ぎる。
そしてそこから登った約10分で「細島灯台」へ行く。
フォトフォト
フォトフォト
ここからの景色もまさに絶景で最高!
またここは行きたい。

「青島神社・鬼の洗濯板」
フォトフォト
ここは前回も行ったけど、また再度来てみた。
やはり、また来ても良かった。
右側への遊歩道へ進むと神社がある。
フォトフォト
しかし、ここのおすすめポイントは逆方向の左側の遊歩道へ進むと、この洗濯岩の並びに圧倒される。
フォトフォト
フォト

「aoshima dining in the garden」
フォト
そこから近くのレストランで昼食を頂く。
魚介類がたっぷりと乗った青島海鮮丼を美味しく頂く。
そういえば、今回の旅はこの時以外はあんまりいい物を食べてなかった。

「堀切峠」
フォトフォト
フォト
ここも宮崎と言えば、ここと言う位に有名な場所。
他の場所からでも見えるが、やはり「道の駅フェニックス」から見る方が良い。
前回も行ったが、やはりまた来てもこの景観は素晴らしい。

「鵜戸神宮」
フォトフォト
フォト
前回も行った日南市にある神社で、海沿いにあるのが特徴的。
でも、2回目の来訪はそれほどでもない印象だった。

「ビジネスホテル リッチ」
フォトフォト
宮崎の宿は全体的にコスパの良い宿があまりない。
他の県と比べると全体的に高め。
そんな中、食事も大浴場も無いが安く泊まれるならココだった。
ユニットバスも完備で部屋もキレイだし値段も、宮崎のホテルにしてはおススメだと思う。


2日目

「日南海岸国定公園」
フォトフォト
フォト
朝6時くらいに前回に続いてまたここに来る。
前回は昼過ぎだったが、早朝なので潮が満ちてる状態。
朝日に照らされた景観が、前回来た時と違う印象で、これはこれでまた来た甲斐があった。

「都井岬」
フォトフォト
フォト
前回行った時は確か大雨の後だったために通行止めで行けなくて残念だったが、
今回はやっと行けて良かった。
この岬も本当に素晴らしい。
馬が放牧であちこちにいて、道路上にも出てくるので通行するときは慌てずに、
馬が通り過ぎるのを待ってあげること。
フォトフォト
フォトフォト
馬自体は凄く大人しいんで、のんびりした雰囲気と景色がマッチしてるのがまた良い。
この「御崎神社」もまたいい。
フォトフォト
フォト

「辺塚海岸」
フォト
実はここでどこ行こうかちょっと考えた。
時間的に宮崎での行くところは殆ど消化して、帰りの飛行機も20:50と時間が十分ある。
思い切って、今まで行こうにも行けなかった鹿児島の肝付町にあるこの海岸へ2時間かけて行く。
来た時は、「おおっ!」と声が出るほどにキレイでまさにプライベートビーチ。
フォトフォト
フォトフォト
私が来た時は誰もおらずで、1人で泳いだけど波が強めで結構すぐに深くなる。
周りにはトイレもシャワーも海の家などの店も何にもありません。
逆にそういう所が好きなんで、泳いだり散策したり日光浴したりして4時間位もいた。
また、凄いのはゴミが殆ど無い。本当にキレイすぎる。管理された海岸でもないけど地元の人がたまに掃除してるのか?
また砂浜の端の方には川が流れていて、ここで泳ぐのもいいし、ここで海水に浸かった体を洗ってもいい。
フォト
3連休なのに、あんまり人が来ない(2、3組くらいしか来ない)
あんまり人に知られたくない程に、まさに超穴場なんでまた来たい。

「月山日和城」
フォトフォト
フォトフォト
また再び、宮崎に戻っての城廻り。
画像のような城があるのだが、模擬天守で資料館であり、内容は豊富で見応えあり。
係の人もよく聞かれるのか?入場する時に「模擬天守ですよ」と伝えてくれるのは良いと思う。

「都之城跡」
フォトフォト
こちらも多分、模擬天守で資料館なのだが、時間が丁度終わった時に来て残念。
この造りが独特で変わってるのは面白い。

「合歓木温泉 五十市店」
フォト
空港への帰りの途中であったので、ひと風呂浴びてきた。
いかにも地元の常連客で賑わう普通の銭湯だが、逆にそういう銭湯が好きなんでここにした。
番台のおばちゃんが感じの良い人だったのも好印象。

そして、大阪は関空へ向けて帰りは、ピーチ航空で。
フォト
関空に着いたら、リムジンバスは終わっており、南海の急行ラピートに乗る。
フォト
そういえば、電車に乗るのは約4年ぶりだった。
関空への行き帰りではラピートも早いし乗り心地良いのでまた利用するかと思う。

今回の宮崎は、2回目ではあったが今回の方が宮崎の良さを改めて感じた旅だった。
ちょっと鹿児島の「辺塚海岸」へ寄り道したけど、これはどうしても行きたかったのもある。

次回の旅の予定は、
8月の11と12で今年もまた鳥取へ行く予定。
その次は、8月の19から22で、長崎の五島列島を周る予定です。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031