mixiユーザー(id:7522789)

2023年07月15日23:32

112 view

あれほど原理的に反対していたマイナンバーカードだが、現行保険証を2025年まで引っ張ると決まったらあっさり鎮静化

ここ一か月ほど馬鹿みたいに炎上した反マイナンバーカード(反マイナンバーではない)は、現行のセキュリティがザルで氏名欄が通名でもOKな紙の保険証の廃止を2025年まで引き延ばす方針が出たら、あっさり鎮静化した。今日時点だともうコメントつける記事を探すのも苦労している。

現行のマイナンバーの致命的な欠点は氏名欄が本名表示であること。なので通名利用している人だと、普段使いの通名は「林正男」なのに、マイナンバーカードには「朴正煕」と表示していあるからものすごくいかがわしい人になる。

マイナンバーは韓国の行政でも取り入れていて、あちらは日本よりも積極的に推進していて、行政の電子化・効率化で成果を上げているので、韓国側が日本ももっとヤレとキャッシュレス化と同様にプレッシャーをかけてきているので、マイナンバーは反対する人が減った。



今回、マイナンバーカードが猛反発を受けたのは、マイナンバーは確定申告や雇用時の社会補償登録のために提出はするが単なる無機質な番号なので、それで重要な個人情報である通名利用が漏れることはないが、マイナンバーカードは氏名欄そのものが重大な個人情報漏れ(本名表記で通名利用がバレる)になるから。

戸籍・パスポート。マイナンバーカード以外のあらゆる公文書は通名でOKなので、年金や雇用保険の氏名欄を見ても本名の方の「朴正煕」が書いてあるものはなく、通名の「林正男」になっているから、マイナンバーの提示だけなら問題ない。

最近の大々的な反マイナンバーカード祭りは、旧来の顔写真もICチップも暗証番号もないザルセキュリティの紙の保険証(通名可)を廃止して、本名表示のマイナンバーカードに統合するとしたから大問題になった。

マイナンバーの提示だけなら通名利用はバレないが、本名が載っているマイナンバーカードを保険証として使うと、保険証は日常生活で他人に見せる頻度が高いので通名利用バレになってしまう。カードの氏名欄を見ただけで重大な個人情報漏れになる。



という大問題があることは政府も認識しているので、2026年からの新マイナンバーカードは氏名欄の非表示が検討されており、たぶん非表示、少なくとも表示/非表示の選択が出来るようになるはず。NLのクレジットカードみたいなのっぺらぼうなカードになるかも知れない。

問題は紙の保険証廃止が2024年で、新マイナンバーカードの開始が2026年なので、一年間の通名利用モロバレ期間が出来てしまうことだった。通名利用している人々は、この期間は医者に行けないことになる。

その反対運動がマスコミとネット世論総動員で日夜猛爆撃だったので、セキュリティがザルの現行保険証をさらに一年期限を引き延ばして2025年まで使う妥協案を出したら、その瞬間に反マイナンバー記事を探すのが困難になるほどあっさり鎮火した。やっぱりこの件は通名問題だった。



現行の保険証は本人確認のための情報が乏しく、簡単になりすましや使い回しができて、国保だと外国人が3割負担で日本の医療に乗っかった後に保険料を納付せずに帰国してバックレても追えない。

健保の財政はどんどん悪くなっており、毎年二千億円ぐらい赤字を出している。だからマイナンバーカードとの統合を目指したのだと思うが、期限を一年引っ張ることになったので、不正利用したい層は駆け込み需要するだろう。外国人による難病の治療・手術や、不妊治療の駆け込み需要が来年・再来年は増えそうな気がする。

その時に損するのは真面目に保険料を納付(天引き)している日本人。

すごく馬鹿馬鹿しい話だが、それだけ通名利用している特殊な日本国民の権力は絶大で、マスコミやネットインフルエンサーに深く食い込んでいる。


■マイナカード交付数、500万枚を過大計上 総務省、廃止分も算入
(朝日新聞デジタル - 07月13日 23:23)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=7487700
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031