mixiユーザー(id:18612909)

2023年07月03日16:32

48 view

湯田スキー場

今回は岩手県の湯田スキー場に伺った時の記録です。
フォト


このスキー場は800メートルぐらいのペアリフト1基と130メートルのロープトゥ1基の小さな町営スキー場です。
フォト

※このコースマップはスキー場情報局様HPより拝借しておりますm(_ _)m

スキー場の100メートルぐらい手前に「レストハウスゆのさわ」があり、ここでリフト券を購入できます。
フォト

車もここに駐車した方が無難でしょう。
スキー場まで車で行く事も出来ますが、3台ぐらいしか車駐めるスペースはなかったので。

スキー場のふもとにはちょっとしたプレハブの休憩所はあります。
フォト

トイレや食事はレストハウスゆのさわの方を利用しましょう。

下から見たゲレンデはこんな感じ。
フォト

フォト


フォト

ペアリフトを降りたらあとはAコースを滑り降りるだけです。
昔は逆側にも下りられたのではないかと思われる造りでしたが、今は入れなくなっていました。

Aコースは前半と中盤は狭い急斜面です。
フォト

フォト

そこまでは沢になっており、ほとんど左右の風景は見えません。
狭いので横に振ったターンは難しいですね。
たくさん人が来ていればかなり気を遣いながら滑らないといけなさそうですが、自分以外は誰もお客さんはおらずゲレンデは全く荒れていませんでした。

コースの後半はコース幅も広がり斜度も滑りやすいぐらいの中斜面となります。
フォト

ここで地元の小さな集落やレストハウス、ロープトゥなどがようやく見えてきますね。
ロープトゥは自分が行った時には動いてませんでしたが、スタッフはいたので頼めば動かしてくれるかもしれません。
フォト

フォト

チェアリフトがあるからあえて乗る必要はありませんが、アンバータイプのロープトゥで、ここでは「ポーラーリフト」と呼ばれていました。
レギュラースタンスのボーダーなら背中側にロープが来る向きですね。

ロープトゥ沿いのCコースはただ下に下りるだけの緩斜面です。
フォト

幅も広いのでスキー学習なんかにも良いですね。

湯田ICからは近いですが、わざわざ県外のお客さんがこのスキー場に来ることはあまりないでしょう。
やはり地元住民のためのスキー場だと思います。
フォト

それでも東北エリアのスキー場はロープトゥだけしかなかったり、休日しか日中営業してないところも多いので助かりますが。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る