mixiユーザー(id:268402)

2023年06月07日19:48

68 view

五月の旅11.5

いつも大好き国道16号(にゃひー♪)をつたって埼玉と千葉をぶらっと。

フォト

大宮のゼストが桃太郎王国に変わっててちょっとびっくり。
調べてみたら運営会社はどちらも同じ。
webサイトのデザインが素材もレイアウトも互いにそっくりで大変わかりやすいw
駿河屋と提携するときのブランドが桃太郎王国 ということらしいが、だったらば今後もしかしたら大和とか相模原とか戸塚だとかとかも看板替えするかも?
ちなみに品ぞろえはゼスト時代と変わらず安定のボリューム。

フォト

岩槻の万代はお会計場とその脇っちょのゲーム売り場以外は何もかもが変わっていた。
フロア全体をまっぷたつに分けて片方はクレーンゲーム専門のゲームコーナー。
最近こっち系のリサイクルショップはクレーンゲームコーナーが拡大の一途を辿っているようだ。ん−まあ漫画本売り場とか中古ゲームソフト売り場とかライダーと戦隊ばっかりの玩具売り場とかワンピと鬼滅とドラゴンボールだらけのフィギュア売り場だけじゃ儲からないよね。あの頃の風情は恋しいけれどこればっかりは仕方ない。変化を楽しもう。

フォト

つづいて八千鑑こと千葉鑑定団八千代店。
我孫子に住んでたころは毎週のように通ってたっけ。
今まで見てきた中ではクレーンゲームコーナーを最初に拡大したのがここだったような気がする。
許可証が見当たらないってことはやぱし風営対象外なのかな。
いんや見落としたのかな。
ちなみに三階の元ネカフェは依然として廃墟のままだった。

ここでR16に別れを告げ、下市場交差点からR296成田街道を西方向へ。

フォト

フォト

習志野のゼストは看板を残したまま釣具専門の系列店へと模様替え。
そして移転先は斜向かいの桃太郎王国。
あっちは前に来たとき何だったっけ?セカンドストリートだったかな。忘れた。
旧店舗よりもフロア広くて天井も高くて解放感があって居心地よい。

成田街道をさらに往く。
道なりに進んで習志野へ。

フォト

千葉鑑定団湾岸習志野店もクレーンゲームコーナーおもいっきり拡大してた。
衣料のコーナーごっそりどけたなー。
以前よりも店内が明るくなった。
ちなみに廃墟になっちゃった向かいの元ビバホームは物流センターに建て替わるらしい。

フォト

この日の終点は船橋。
フロア構成の変わりようは習志野と同様。
今は特にお宝探しのテーマがないまま見て回ってるからかいまいち身が入らない。
湾岸道にのっかって全線高速でさっさと帰る。

フォト

本日の釣果はアーニャのステラ。これだけ。

--
♪Set the world on fire / Gioeli - Castronovo
al. "Set the world on fire"
https://www.youtube.com/watch?v=YqCK9YNKvjU

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年06月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る