mixiユーザー(id:18612909)

2023年06月06日14:18

70 view

Hakuba47ウインタースポーツパーク

今回は長野県のHakuba 47 ウインタースポーツパークに伺った時の記録です。
フォト

このスキー場は長野県の白馬エリアのスキー場です。
白馬エリアは日本でもかなりの有名スキーエリアだと思いますが、Hakuba 47 ウインタースポーツパーク・エイブル白馬五竜はその中でもトップクラスの規模と知名度で大勢の外国人も来ていて平日でも賑わっていました。

エイブル白馬五竜とは山頂部で連絡しており共通券で双方のスキー場が利用可能です。
フォト

ゴンドラもありますが、これでは山の中腹までしか移動できません。

白馬五竜側はあらゆる層のスノーヤーが楽しめるスキー場ですが、47側は人を選ぶ造りになってます。
ハーフパイプやキッカーなどのパークアイテムが充実しています。
フォト

フォト

結構本格的ですね。
また登録制ではありますが、ツリーランも正式に許可されているようです。
フォト

そういうのが好きな層にはたまらないのではないでしょうか。

メインバーンはおそらくルート1だと思います。
フォト

フォト

フォト

これはゲレンデトップから一気にベースセンターまで滑り降りられる中級コースですが、所々荒れていたり雪が薄くなっていたりして思い切りスピード出して飛ばすのは危険なコースですね。
特にコース下部が難しい。
朝一で晴天なら思い切り攻められるかもしれませんが、それ以外のタイミングではこわごわスピードを出しすぎないように滑らないと厳しいです。

一方で初級コースは迂回コースっぽいところが多く、基本的には狭い緩斜面。
フォト

所々止まってしまうほどの斜度のところもあります。
大量降雪時には全然板が進まなくてボーダーには地獄になりますよ。

一方、山頂部では五竜側と繋がっていることもあり眺望は良好。
フォト


というわけでパークで遊んだりツリーランするのが好きな人にお勧めですね。
それ以外の人は五竜側の方が楽しいと思います。
本当の初心者が練習するところもありませんのでネームバリューだけで初めての人が行くのは辛いと思います。

一度ベースセンターまで下りてしまうと五竜側に滑りながら戻るのは大変です。
五竜にはシャトルバスでも行けますし、ゴンドラが下り利用もできることは覚えておいて損はないかもしれません。
フォト

フォト

ベースセンターにはレストランや軽食のお店が集まっていますね。
白馬の町並みがルート1からは良く見えますが、やはり眺望も五竜側の方が素晴らしいと思います。
フォト



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年06月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る