mixiユーザー(id:18612909)

2023年05月22日11:00

90 view

六日町八海山スキー場

今回は新潟県の六日町八海山スキー場に伺った時の記録です。
フォト

六日町八海山スキー場は八海山麓スキー場とは別のスキー場です。同じエリアですが。
一言で言えば六日町八海山スキー場の方がより本格的に滑りたい人向きのスキー場ですね。
八海山麓スキー場の方はスキー授業とかメインなので客層はかぶりませんね。

六日町八海山スキー場はロープウェイで一気に山頂まで上がれる効率的なスキー場です。
フォト

一応山麓部にはリフトもあってこのロープウェイに乗らなくても滑走を楽しめる様にはなっていますが、ほとんどの人はこのロープウェイに乗りますね。
フォト

ロープウェイは10分おきに出ており、回転も良いですね。
フォト

フォト


ここには何度か来たことがあります。
前回は大雪の後に来てメインコースの深い新雪をとることができました。
多分、そういうタイミングが一番美味しいスキー場だと思います。

メインコースは中級のダウンヒルコースで一気に2km以上山頂からロープウェイ乗り場まで一筆書きで滑り降りられます。
フォト

フォト

一応メインコースは圧雪はしているのですが、大雪の後には全面非圧雪状態のパフパフの山になりますので最初の最高の1本を地元のパウダージャンキーのスキーヤーと取り合いになるでしょう。
フォト

平日でもこういうタイミングの時はみなさん仕事を休んででもとりに来ますので遅刻厳禁です。

そんな最初の2〜3本で勝負が決するような印象のスキー場でしたが、今回は晴れ。
フォト

しかも気温が10度近くあってシャバ雪。
春スキーみたいな感じでしたが、意外とこういう日も良いですね。
もちろん雪質はいまいちですが、八海山から見下ろす景色は絶景ですよ。
フォト

フォト

フォト

ロープウェイ山頂駅の上に展望台が見えましたが、そこには冬場アクセスは難しそうです。
一応山麓部には初級コースがあったりウェーブが設置されていたりはしますが、そちらをメインで楽しんでいる人は少なそうです。
フォト

フォト

大雪の後の一瞬を楽しむか、快晴の日の絶景を楽しむか。
そんな時に訪れたいですね。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る