mixiユーザー(id:5499304)

2023年04月14日23:37

62 view

なんかところどころ微妙にギスギスしてる気がするけど怒ってないですよ!最近のテレビ日記

ちょっと練ってる時間なくて…探すの間に合わないので画像はあとで上げます。

●先週の魔法使いの嫁2(1話)
・アニメ主題歌では走るというノルマ達成。
・商品の次はサンプルだ!時計塔のようなことはされないみたいで一安心。
・さっきのCMに出てきませんでしたか?
・赤薔薇姫!?
・教師と教え子が夫婦だなんて!いけない!これはいけない!!
・ケダチク先生!!メディカルルーム!?蟲柱!?「人目を気にしないで」そうですか!!
ええと、お前幼形成熟してるな。
・女もアレがヒュッとなることがあるとかないとか。
・さては猫と犬両方出てくると楽しいって寸法ね!
・女子2人部屋!風紀の乱れ!!
・こんな魔法魔術学校みたいな界隈にまでスマホが普及!こりゃカルチャーショックやわぁ…
・ED。主題歌じゃないけど、寝転ぶ主人公を仲間たちが見下ろすノルマ達成!

●無職転生再放送(1話)
水を出すのが宗教的にマズかったら大変なことになるからね!

●マッシュル(1話)
・千葉テレビのDグレーマン枠移動してくれて助かった!
・初期の微妙なノリもそのまま再現。律儀。
だからってアレとかソレより見るからに低予算だというのにはいささかの理不尽を感じないではない。
・アロホモラ…ゲフン、アバカム(物理)
・コックの線どこにあった?
・チンピラ警察登場。うわ、てきとーな線だな。
・マッシュでよかったな、サンジさんだったらもう蹴ってる。
・何より作者さんの成長がまぶしいって思った1話でした。ここからアニメ化までこぎつけたんだよ…(涙)!!
・1時間前の番組が魔法学校に入学したばかりなんですが!何張り合ってるの!30分前の方はまだ先だ!
・EDは男子の寝顔と寝起き。これだけ見たら乙女ゲーじゃねえか!学園のハンサムたちをどうにかするつもりなんでしょう!!
・爆焔も魔法学校じゃねえか!!
ついでに今期無職転生とグリムガルで魔法使い帽の少女が出てきてて微妙なブーム感。

●ストーンオーシャン(38話)
・なんか作画崩壊してない?
・お団子が『3』だ…いや『4』だ
・FFが主題歌から振り落とされたとです…(涙)
それはともかく粋な特殊主題歌だったけど、ぶっちゃけ、これ主題歌詐欺だよね(禁句)。
・独学の読書家のくせにルーデウスもびっくりか!本当に1周目か!?
・ヴァンデスデルカ「」
・「サプライズは嫌い、ネタバレを先に確認したい」という若者が昨今増えているそうだから、それで幸福になる人間は2011年当時より増えてはいるだろうな。
・物の幽霊は死人に含まれないのか。
・本すごいな!さては読書週間ですか?
・紙袋に向かって呼吸するといいよ。
・なぜそこでスタープラチナ!?
・これ雪じゃないの?
・オープンカーじゃなくてよかったね!
・次回プッチ神父、オールドラントに異世界転生!これにてハッピーエンドなり。

●遊郭編後編観られた
今回はたまたま観られたけど、個人的にフジテレビは観られない時間帯にばかり観たかった番組を持ってくる癖があるのであまり頑張らないでほしい。
・二枚目や人気者が憎い、頭の悪い妹にマウントを取りたがる…牛たろうこいつ異世界主人公の素養あるな。
・堕っ姫は上弦じゃない、義勇さんは水柱じゃない。
・おっさん…
・牛たろうの強烈な煽りの数々も、まあ回復術士の主人公も普通に言いそうなセリフだしやりそうな態度だと思ったら「まあ、主人公じゃない分マシだな…」ということになって、それで冷静になれるんだよな。
でもあれ系の主人公なら「まず美形になっておく」というのもトレンドのようだし、「最初美形として現れたが人間時代はこの顔でした」というのもそれはそれでありだ。

●虎&兎2(2話)
・え?ケンカ売ってたの!?
・アンコ先生!?
・ステ様(声:スカイハイ)みたいなこと言わはった!
・ミスターブラックさん裏方というより闇落ちしそう。
・バニーちゃんほんとに緑のもの好きですね。
・バニー役のデビュー作みたいな喋り方してるくせに!
バニー役のデビュー作といえば、バニー役のデビュー作のアルティマニアオメガインタビューでヒーロー像について語っているくだりはバニーファン必見です。
シュテルンビルドでもヴィジランテは違法らしい。
・予告。あれ?バニーの流暢な英語は!?

●鍛冶の里編(1話:原作98話周辺)
・一言、とりあえず予算がえげつない。
・ゲフンゲフン
・夕方の千年決戦篇再放送と新旧パワハラ会議の競演。
・その割に毎回姿が変化してるな。
・JOJO(1部)の主題歌みたいな階段だあ。
・鬼のどつき漫才えげつねえ。
・原作では確か「耳飾りの剣士が闇落ちしたのでは」とミスリードさせるところだったのに、声がはっきり違う。やっちまった。
・腹式呼吸!非戦闘員でもそのくらいはできるのです!
・かすていらどこ行った!?
・お下げで入浴してたのか!レゲエだな!
・どうやら肛門に重点的に効くらしい。
・そういえば今再放送やってる千年決戦篇も折れた刀を打ち直すとこまでか。温泉もあるよ!
・第三の耳飾り男!
・CM。どこで壊れたのかフレンド!

●ゴールデンカムイ4(38話)
・ああ!阿寒湖名産ト・カリプまたはト・ラサンペが!!
・何が「みー」だ!
・門倉髪型玄弥とかぶってるんだな。時代考証!
・キラウㇱさん有能。

●黒執事(4話)
・そういえばこれゴールデンカムイと同年代、いやちょっと前か、の時代設定なんだねということがとてもよくわかった。
・子宮がなくなっていた?同源同治かな??
・ところで実写版アリスの赤の女王の吹き替え版の声がマダムレッドだと聞いた。それだけ。
・男は守備範囲じゃないんだ。

●バスタード(14話)
・「これが本当の心臓を捧げるポーズだ!」
・ゴブリン並みの知能を持つ破壊の女神…なかなかエッジの効いた神様ですな。後世で言う駄女神ですか。

●オーフェン聖域編(1話)観れたけど…
悪いがやっぱりガキが不快すぎてキツい。「アニメーションはお子様向けのテレビ漫画なんだからとりあえず子供キャラ接待してガキに媚びようぜ」みたいな発想のキャラの、昭和のアニオリ引き伸ばし要員みたいなノリを、令和のタイトスケジュールなアニメーションに毎回のようにねじ込むという意義というか需要が出る客層の作品なのかこれ!?お子様接待ラノベ!?個人的に、ポリコレは気にならないけどこれはすげえ鼻につくんだよなあ。

●推しの子(1話)
・千葉県章みたいなハイライトだ。(参考:私が考えた千葉県キャラクター)
・なんだこの看護婦主人公好きなんだろ言葉の暴力系ヒロインですか。ウーマンスプレイニングですか。私が言うのもなんだけど、目上の人間に鋭い指摘をしちゃえる自分というものに酔ってません?
視聴者視点での関係性を構築できていないうちからこんな態度されてても感じ悪いとしか思わないですよ。第一印象どん底から上げていく作戦にしても、この人ネタバレ的にこの先出番あるの?
・そうしてると美少年探偵みたいだ…
・正直なところ、個人的には、「アイドルは結婚するな遺伝子も残すな」という発想自体が…怖い。自分ではフローラと結婚しておいて、でもビアンカには独身を続けさせてキープしときたいみたいないやらしさと身勝手さがあるっつーか。
優秀な遺伝子を残したがらないという文化は生贄の時代からある謎心理よね。自分より優秀な子孫ができると自分の立場が危うくなるみたいな発想が深層心理に働くのか。
・壱護!?でも奥さんの名前は関係なかった。
・ブスなババア、ね…前世ではなれなかったものでしょうね。ババアになる前に死ねて良かったね。
・母親と全然カラーリング違うからここは父親の遺伝子なんだよな。
・この間のシングルがロリコン3位!?
・ふなっしーさんってやっぱりすごいんだなあ。
・橋本にゃーも子持ちアイドルだったし…
・美しい虚構を演じるのが得意だというならいっそ女優を目指すのはどうだろうか!百城千代子みたいな!!百城千代子みたいな!!
・アイは嘘でできている…整形だったりして
・母親譲りのルックス、なんだ整形じゃないのか日和ったな。
・今わの際に言えたじゃねえか!
・いるよね訃報に「誰?」ってコメントしたがる人。教えてほしいというのならもう少し言葉を選んだ方がいいんじゃないかと思うのだが。
・1話に1時間半使ったのはここまで進めるためか!!「ネタバレ厳禁」と言われながら「子供に転生」まではバラされてて、てっきりそれがネタバレだと思ってたのでセーフでした!
・その犯人からしても真っ先に父親をこそ刺したいはずなんじゃないかな…その前に心が折れたということなんだろうけど。
・月並みな想像だけど、最終的に主人公が元の体に戻ってウーマンスプレイニング看護婦と結婚してアイが転生して生まれてくる〜みたいなオチじゃないのかな。アクアマリンは主人公が転生した人物にしてはタイミングが遅すぎる。
・芸能界の裏側的な話については、「これって理想的な社会主義の実例なんじゃないか」と思ってみた。一部の人が稼いで、それで芽の出ない人たちを養って、それでいてその環境に不満を言ったりぶら下がったりせずにみんな努力してる。この構造をうまく応用できれば生身の人間にも社会主義を実現できるのかもしれないなあ…

●石3(2話)
前回のあらすじ:「一週間待ってください、フランソワが本物のパンを食べさせてくれますよ」
・あくまで執事!
・フランソワについては、多少強引な展開で性別をわざわざぼかしたのってどういう意図があるのかどうしても深読みしたくなっちゃうわ。「レディには敬意を払うけど優れた才能にはそれよりはるかに敬意を払う」というナナミンのキャラクターを演出しているというのももちろんあるだろうけど、それを差し引いても強引すぎる。気配りができすぎてオフが想像できないところといい、なんかとんでもねえ裏設定抱えてそうで怖い。

●水星の魔女(1話)
観れそうなところで再放送始まったのでがんばって観る。世間では2期が始まったところだそうなのでちょうど周回遅れだけど。ていうか本放映TBSで再放送BS14ってますます自由だな。ヒロアカといい七つの大罪といい。
・お前の次のセリフは「ウテナかよ!」だ…
・トマトは加工品は好きだけど実物は食えないって人多いよね。
・レトロフリークで最近やったりやらなかったりしてるDQ4が今2章終わったあたりなんですよ…
・お前は次に「もはやツッコミ待ちかよ!」と言う…
・デュエル!
・「つまらないことを気にする奴だな。ほら、口に出して好きだって言ってごらん」うわあああ!ポリコレ呼ばわりされるうう!!

●イセレレ(2話)
※ほぼヘイト消費
・ほーら白馬に乗ったお姫様が迎えに来てくれたぞ〜後は上げ膳下げ膳据え膳のまんがんぜんせきだぞ〜ベルトコンベヤー式だぞ〜
・電車男に申し訳ないとは思わないのか。
・こんなのでも有名声優使わせてもらえるんだなというかこんな大物でも仕事を選べないのか声優さんって大変なんだなという世知辛い気持ち。
・出落ちじゃね?この先もうすることあるの?
・正しい努力の仕方を短時間で…要するに、善行をしたら必ずたまたま美少女か大富豪が見ていて一夜漬けをしたらテストに山だけ出て宝くじや馬券は全部当たってるみたいな…回り道や試行錯誤は無能のすることで、論文はネットから効率的にコピペするのがスマートで賢いみたいな?…それを努力というのには抵抗があるな。もっともこういう作品で語られる人生訓なんてDIOか無惨か真人の言ったことだと思って話半分に流すのが正しいんだろうが。
…真面目に考えれば「プログラムのできる人とできない人では仕事の効率が全く違ってキントーンを導入しよう!!」ってことを言いたいのかもしれないが、もうね、文脈が。
・この手の主人公が男子とコミュニケーション取ってる…(この手の作品におけるハードル)!!
・かつて両さんがシンデレラにダメ出ししてたのがすごく心に響くわ。「王子は働いてるシンデレラを見初めたわけではなく着飾ったシンデレラを見ただけじゃないか」ってやつ。今ちやほやしてるクラスメイトは今見えている表面だけ見てもてはやしてるだけで、アルバム見せたら速攻で幻滅するかもしれないという不安はないんだろうか。最悪ゆすられるわよ?
・一人の人間として対等に…対等に、ねえ。
・急に激やせしたらまず病気の心配しない?
・視聴者視点では突然現れた知らない人に「お前は素晴らしい人間なんだ、お前はまだ自分の素晴らしさに気づいていない」と延々おだてられて上流生活の世話までしてくれるというの胡散臭さの方が圧倒的に勝っちゃうんですが。お前が俺の何を知ってるんだよと汗。一応しばらく総会屋をつけてたみたいな話はしてたけど、他の人間を差し置いて1人だけここまでされるほどのエピソードは見受けられなかったように思えるが。うーん、この手の作品の付き合い方としては、「成果だけを提示するからそれに値するだけの経緯は読者それぞれの人生から脳内補足して顔はめ看板を楽しんで」って感じなのかなあ。
・女の子に好かれる方法、さらに言えば他人とのコミュニケーション方法が「悪漢から守る」しか思いつかない人なんだろうなって。
それで女ができたって話題は自慢話と下ネタしか出てこないんじゃないの?大丈夫?
・いずれにしろレベルアップとか進化とか言い出す作品はやべぇってことだな…
フィクションと現実を完全に分離すれば楽しめるのか?…まあそれが分離できなかったら、物騒な事件の多い昨今、もう少し「電車男」が現れてるか…でもこの手の作品で触発された電車男じゃあ無限に対価を要求してきそうだし、これで見返りが警察から表彰されたくらいで終わったら今度は社会を逆恨みし始めそう(言いたい放題)。
この作品の場合は、あくまで今のところ主人公に悪意がないところが圧倒的な救いだが…それでもマッシュルより予算ついてそうなのは釈然としない…マッシュルの客層よりこれの客層の方が金落とすのか…

●勇気の宝箱(1話)
しかしこれなんでこんな深夜に放送してるんだ…夕方とか昼間とかじゃないのか…ああ本編には結構刺激の強い表現が出てくるからね…それにしても、イセレレの方がお子様の目に触れやすい時間帯というのはさすがに何かが間違っているのでは…
・語られざる、か…ボッジだけに?
・きのこ!?映画の宣伝かな??
・ファンタジー世界では違うかもしれないが、現実での奨学金は損得で考えちゃいけない利益還元率なんだよなあ。え?イセレレだったら今頃領主くらいにはなってるんじゃないですか。

●今週の魔法使いの嫁2(2話)
・ドラゴンの…そういや声ダイだった!!
・魔術とは知ることとみつけたり。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30