mixiユーザー(id:514527)

2023年03月28日15:48

64 view

泥棒の被っている帽子には火がつく

日本では馴染みのない言葉だが、これの意味することは「加害者が自分の行動によって事件への関与をさらけ出すこと」であって、これはロシアのワシリー・ネベンジャ国連大使が米国のロバート・ウッド国連代理大使に向けて発言した中で用いられた。

ノルドストリーム爆破は米国政府によって行われたとのスッパ抜き記事によって世界を揺るがせたが、米国は当初は無関心を装い、続いてウクライナの特殊機関よるものと表明したものの、米国政府は「ノルドストリームはいつでも爆破できるのだ」と公然と表明していたために疑わしさを払拭できるまでには至ってない。

ワシリー・ネベンジャ国連大使は国連安全保障理事会で『「ノルドストリーム」爆破を調査する国際委員会の設置に関する決議案』を提出したが、それが受け入られてしまうと「実行者、支援者、組織者、共謀者を特定する」作業が行われるために、米国としてはなんとしてでも決議案が否定されるように仕向けるしかなかった。


■ロシア、日本海で超音速ミサイル訓練 100キロ先の目標に2発命中
(朝日新聞デジタル - 03月28日 12:32)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=7353684
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年03月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031