mixiユーザー(id:28707964)

2023年03月06日00:41

75 view

どの原木を切るか/今シーズン29日目/板の寿命の自分の感覚

先週の仕事のストレスは酷かった・・・。
金曜日の夜はマジで死人・・・。
目の下のクマが気持ち悪いぐらい紫。

朝一、
3時間半かけてブランシュたかやまに行き、
大きく山の冷気を深呼吸。

カービングショートターン練を
ひたすらスラロームコースで
滑りまくり、あっという間に2.5h。

諏訪に下りて仕事をする頃には
すっかり気分がすっきり。

「東京に住む意義が全然わからん。」


■どの原木を切るか
毎週の恒例ですが、
今日も現地。

今回は
「どの木を切るか」。

この工務店さん、本当に親切で、
事前に業者に切ってもらった方が良い
おススメをテープでちゃんとマークして、
さらに、家を建てる場所もしっかり
しるしをつけてくれています。

ほぼおススメ通り。
よく考えてくれています。

まだ現地はマイナスで、
木を切るのは4月から。
現地はまだ普通の原野ですが、
お陰様ではっきりとイメージできました。

やはり仕事は同世代の方に
お願いするに限ります。


■今シーズン29日目
朝はマイナス5度以下まで下がりますが、
昼はプラス2度ぐらい。
日差しが当たる駐車場では、
やや暑いぐらい。

3月に入り、
板もウェアも古いものに戻しました。

デサントの何年も前のデモモデルを着て、
4年前の、表面がややボロボロになった
古いバージョンの、
I-Race pro。

暖かくなると、
リフトから油が落ちるのでウェアが汚れます。
また、融けたバーンに小石がよく隠れており、
石で板を削ったりすると
ショックです。

今年の最大の目標である
「カービングショートターン」
ですが、だいぶ良い感じです。

というか、気持ち良すぎる。

元々大回りではその感覚は既に
得ていたのですが、
小回りの場合はこれまた全く違います。


【意識の違い】
それまでの小回りは
ブレーキしながら
丸いターン弧を目指して滑らかに、
と教わりました。

これ、実は、膝、脛・・・など、
特に関節に強い負担がかかります。

ところがカービングショートターンは
全く違います。

至る所が
「心地よい全身の筋肉痛。」

意識も股関節から踵まで、
とにかく緻密に細かく考えます。
体のどこを使っているかばかり考えます。

言い換えれば、
そこまで考える余裕がある、
というところまでいかないと、
急斜面カービングの入り口に入れません。

得られる感覚も実に不思議な感覚。
固いバーンなのに、
まるで浮遊しているような・・・。

そして、
「スピードに乗っているのに、
完全にコントロールができる。」

トップスピードでも、その気になれば、
「その場で止まれる。」

急斜面はまだちょっと飛ばされちゃうのですが、
いやいや、とんでもないことです。


【板がクルクル回るようになった】
4年前、勢い余って
I-Race Proに最初に乗ったとき、
「落ちていくだけ・・・」。

今はもう完全に
ショートターン板なみ。

重いし170cmなので、
普通のショートの板よりは
かなり回しづらいはずなのに・・・。

全然回しこんでいるわけでもないのに
勝手にどんどん回っていく。
刻みも細かくなっている。

そっか、この板は、
ずらす板じゃなくて、
切っていく板なのか。

全然頑張っていないのに・・・。
びゅんびゅん板が回ります。

一方、板の反発が凄く、
体が悲鳴をあげそう。

カービングターンの効果としては
板の反発がしっかり出て、
その反動で次の動きに繋げるのですが、
もう体折れそう。

面白すぎです。


■板の寿命の自分の感覚
年々自分のスキーの実力が上がっている、
ということは、
年々板に関する負荷もしっかり
掛けられ、道具のポテンシャルまで
引き出せつつあるということ。

じゃぁ、寿命が来るのも
定番通り
「滑走日数100日」なのか。

2019年3月に購入した、
「2018-2019年モデルのI-Race Pro」。
2020、2021、2022、そして2023年で、
4シーズンとなりました。

この板での滑走日数は、
板の寿命の目安である
「100日」
は優に超えてします。

しかし、トップモデルの凄さ・・・。
全然へたらない。

以前使っていたI-Speedは、
ビンディングがちょっと壊れ気味だったりで、
「100日、5年」
という期限は到達できませんでした。

気持ち悪いぐらい絶好調。

Headの黄色は来年からは無いので、
長く使っていきたい・・けど、
難しいのでしょうかね。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年03月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031