mixiユーザー(id:696141)

2023年02月06日16:06

17 view

No.6056 プレイヤーをスマホに

イヤーピース問題は落ち着いたけど、老朽化と冬場の電圧上がらない問題でウォークマンのバッテリー持ちがマジできつくなってきた。
ってなわけでいよいよスマホに切り替え。
使っているアプリはMusicoletというのを使っています。
   https://play.google.com/store/apps/details?id=in.krosbits.musicolet&hl=ja&gl=US
広告表示なし、途中終了してもレジュームが機能するので1時間40分あるラジオ物を移動中に聴くのが超快適。
広告なしを基準に選んだけど、これは当たりだったと思う。
機械は機能特化で、音楽再生は音楽プレイヤーとかを使うのが好きだったけど、マジでこれで十分だな。
ただでさえ重いバッグがわずかでも軽量化されるのもありがたい。
正直レビューのスコアが高すぎるのは胡散臭さがあったけど。
あとは一応ハイレゾ音源用にオンキョーのやつも入れています。
まぁスマホ自体がハイレゾ音源対応のものではないので気休めですがねw

『フィットボクシング 北斗の拳』。
毎日とは行かないけどぼちぼち継続中。
試しにデイリーをハードでやったらそれだけで30分合計1400発オーバーのパンチを打たされましたw
ノーマルで300発も届かないのに極端すぎるだろ。
3段階じゃなくて5段階調整くらい用意しろよ、3作目だろこれ。
セールになったら前作買ってオサラバするんだ……。

『Children of Morta』プレイ中。
   https://store.steampowered.com/app/330020/Children_of_Morta/?l=japanese
ローグライクゲーだけどローグライク要素は結構薄い。
スキルで戦局が大きく動くというよりあれば便利くらいな調整だしね。
ゲーム自体はドットの雰囲気ゲーで、家族で遺跡を探索して世界を救う的なやつ。
ドラゴンスレイヤー4に家族を中心としたストーリーを追加した感じのゲーム。
steam評価は非常に好評なんだけど、steamのレビューはオススメするかしないかしか選択肢がないので、どっちかというとオススメかな?という人のレビューはおそらくそうとうあるぞこれw
合う人にはささるゲームのタイプだから、そういう人にはオススメってニュアンスのレビューが多い。
ゲームは序盤から中盤がきつい。
序盤はスキルすら無く、1-3をクリアして2面に突入したところで難易度曲線が跳ね上がるのは正直バランスが悪い。
この時点で男勢は近接攻撃しかできないので正直使えない子の烙印が押される。
それぞれのレベルを上げると家族に影響の出るパッシブスキルの開放がされるのだが、影響が小さいので女勢を使いまわしてレベリングするだけで十分というのが攻略のすべて。
あとは自分もsteamにレビューしてるけど、割りと説明不足な部分が多いのでなんとなくでプレイしながら理解していくしか無い。
話が進むとランダムゲットできるスキルアイテムをトークン支払いで交換できるところがあるんだけど、アイコンだけで説明ないから何になるのか攻略サイトでもなけりゃわからんとか、説明なしに時間制限で奥のボスを倒さないとやりなおしの場所があったりとか、小さなストレスはそれなりにある。
クリアするまではやるが、家族全部のレベルを上げてスキルを開放しようとかそういう気は更々湧かない。
クリアしたら終了だな。
オンcoopもあるけど、人を呼んでわいわいって感じじゃないからあくまでおまけ。
あとグラブル格ゲーちょろっと触ってるんだけど、他のゲームに比べて通常技のリーチ短いね。
感覚が掴みづらいわ。
躱しながら短距離移動とかできるから、そういうのを駆使して密着してからコンボなんだろうけど。

アイギス。
エスエフって通常スキルでで時止めとかあったのな。
大体覚醒させてキャーさせてたけど、完全育成とか気にせずに主力の後ろでバフ巻きながら通常スキルでいい気がしてきた。
1回くらい最前線放置で死んでくれればそこそこ強化はいるし、ボスクラスがいるならもう一回死んで完全体を狙えばいい。
とはいえ大討伐とかボスが凶悪ですぐ死ねる魔人以外は完全体を作るのは無駄だろうな、これ。
ストーリー追加はさっくりノーマルは終わったんだけど、最後のが☆4きついな。
11章は☆4を3つクリアできてないんだよねぇ。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728