mixiユーザー(id:8325272)

2023年02月02日14:40

78 view

つげ義春と調布展

 令和5年1月17日(火)(2023年・2683年・4355年)。
 布団の中は素晴らしい。
 夜は丸美先生のためにある。
 ニッポン放送(93.0MHz)・受信記録(9:30〜10:00)。垣花正あなたとハッピー!(神戸の大地震。郵便交換手数料値上げ、ほか)。SINPO=55555。
 京王帝都電鉄・京王本線、調布駅下車。
 駅南口、調布市文化会館で開催されている、マンガ家・つげ義春と調布展に行く。
 「マンガ家・つげ義春と調布」展の開催 | 調布市
 https://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1665970062852/index.html
 「展覧会開催期間中につげ氏原作・竹中直人氏監督の映画「無能の人」上映会を開催します.」
 「マンガ家・つげ義春と調布」展 - YouTube
 https://www.youtube.com/watch?v=iEzSxQ8d-3w
 「テレビ広報ちょうふ2022年12月5日号で放送された告知です。今回は、「マンガ家・つげ義春と調布」展についてお知らせします。※テレビで放送中の竹中」
 映画「無能の人」上映会開催決定 | 調布市
 https://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1667866785529/index_k.html
 「「マンガ家・つげ義春と調布」展の連動企画として、つげ氏原作・竹中直人氏監督の映画「無能の人」の上映会(DVD)を全2回開催します。」
 映画「無能の人」劇場予告 - YouTube
 https://www.youtube.com/watch?v=c2lVZ2d_bKw
 「1991年 日本第34回ブルーリボン賞 主演男優賞1991年ヴェネツィア国際映画祭 国際批評家連盟賞監督:竹中直人脚本:丸内敏治原作:つげ義春出演:竹中」
   * * *
 来場者は、思いの外、多かった。
 展示は、漫画作品に登場する調布の風景と、実際の写真を対比させたものなどだった。
 関係者がいるらしく、国際賞を狙って映画の制作が計画されているとの雑談が聞こえて来た。
   * * *
 名称:「マンガ家・つげ義春と調布」展ほか
 取材日:令和5年1月17日(火)
 所在地:東京都調布市
 下車駅:京王帝都電鉄・京王本線、調布駅
 場所:駅南口、調布市文化会館ほか
 備考:SNS時代に相応しく、撮影可の展示もありました。中華料理八幡にも行きましたが、定休日でした。
   * * *
 土地勘のない所ですが、1月17日(火)に、「マンガ家・つげ義春と調布」展に行きました。
 街全体がテーマ・パークみたいになっていて、JP日本郵便の妖怪ポスト、鬼太郎が住む神社、猫娘が住む神社、定休日でしたが中華料理八幡にも行きました。
   * * *
 手塚治虫先生が不条理漫画に分類した、脈絡のない場面を繋ぎ合わせた作品ですね。
 部品の組み合わせが上手く決まると、妙な余韻を響かせます。
 魅力的な作品なので研究も進んでいて、インターネット百科事典によると、蒸気機関車の原典も見つかっているようです。
 つげ義春『ねじ式』に登場する機関車の形式を教えてください。昔 ...
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11209594301
 「シェイ式蒸気機関車(シェイギアード・ロコ)です。 ご指摘の通り「ねじ式」の機関車は、鉄道ファン1966年8月号に載った台湾・阿里山森林鉄路の写真を」
   * * *
 駅北口に出て、旧甲州街道を東側に歩く。
 改めて気が付いたが、調布駅は地下化されていて、方角がしばらく分からなかった。
 あらかじめ調べて置いたが、JP日本郵便の、茶色い妖怪ポストを見る。
 「ゲゲゲの鬼太郎」の聖地・調布にリアル妖怪ポスト 郵便局と水木 ...
 https://chofu.keizai.biz/headline/1870/
 「建て替えに伴い、水木プロダクションが近くにあることから、近隣市民からの要望で「ゲゲゲの鬼太郎」に登場する鬼太郎や猫娘、一反木綿が駐輪場の壁面に」
   * * *
 取材日:令和5年1月17日(火)
 名称:JP日本郵便の妖怪ポストほか
 所在地:東京都調布市
 下車駅:京王帝都電鉄・京王本線、調布駅
 場所:駅北口、旧甲州街道
 備考:調布市文化会館、JP日本郵便の妖怪ポスト、鬼太郎が住む布多天神社、布多天神社のサンドアート、猫娘が住む下石原八幡神社。
   * * *
 取材日:令和5年1月17日(火)
 名称:JP日本郵便の妖怪ポストほか
 所在地:東京都調布市
 下車駅:京王帝都電鉄・京王本線、調布駅
 場所:駅北口、旧甲州街道
 備考:JP日本郵便の妖怪ポスト、夜は運動会の大正寺、猫娘が住む下石原八幡神社、鬼太郎が猫娘にラーメン2杯を食べさせた中華料理八幡(定休日)、天神通り商店街。
   * * *
 右に蓮慶寺、左に調布不動尊。
 調布不動尊は、新年厄除けの順番待ちが大勢いた。
 蓮慶寺本堂 | 調布市
 https://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1176118970839/index.html
 「蓮慶寺は日蓮宗、池上本門寺末です。 本堂は甲州街道に北面して建ち、正面五間、側面六間、角柱、実肘木(さねひじき)、書院造り風の建物で、背面に仏壇と位牌壇を接続」
 調布不動尊と國領神社の千年乃藤 | 調布市
 https://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1176118841923/index_k.html
 「本堂のほか、境内には不動堂、薬師堂があり、とくに不動堂には成田山不動尊の分神をまつり、布田のお不動さんとして、広く近在の人々にも信仰され、毎月28」
 この辺りで引き返し、駅前を通り過ぎ、鬼太郎ひろば見る。
 京王本線地下化による地上線跡地である。
 東京・調布の『ゲゲゲの鬼太郎』をめぐる散歩【鬼太郎ひろば ...
 https://burariwalking.hatenablog.com/entry/2022/08/14/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%BB%E8%AA%BF%E5%B8%83%E3%81%AE%E3%80%8E%E3%82%B2%E3%82%B2%E3%82%B2%E3%81%AE%E9%AC%BC%E5%A4%AA%E9%83%8E%E3%80%8F%E3%82%92%E3%82%81%E3%81%90%E3%82%8B%E6%95%A3%E6%AD%A9
 「『布多天神社』標柱の少し先に「鬼太郎と目玉おやじ」がお出迎え! 「一反木綿」に乗る「猫娘」。 ”一反”って約10mなのですが、」
   * * *
 取材日:令和5年1月17日(火)
 名称:鬼太郎ひろばと妖怪ポスト
 所在地:東京都調布市
 下車駅:京王帝都電鉄・京王本線、調布駅
 場所:
 備考:駅西側、京王本線地下化による地上線跡地。
   * * *
 北側に向かい、旧甲州街道、国道20号線を渡る。
 西に向かい右に曲がった所に、中華料理八幡があるのだが、定休日だった。
 八幡 初めてだけどどこか懐かしい味を楽しめる町中華屋さん | 呑ん ...
 https://nonde-tabete.com/hachiman/
 「そして話の最後に鬼太郎が猫娘にラーメンを2杯奢ってあげたというエピソードのお店がこちらの八幡さん. 店内には鬼太郎のキャラクターと店主の」
 八幡(調布ラーメン)
 https://www.s-yamaga.jp/quicktime/rahmen/hachiman/hachiman.htm
 「ラーメン2杯の報酬で、猫娘はねずみ男を懲らしめることになりました。一時水木しげるの助手を務めたこともあるつげ義春が、このラーメン屋の2階,アパートの一室にに」
 駅に戻りながら、猫娘が住む下石原八幡神社を見る。
 下石原八幡神社 / 東京都調布市 | 御朱印・神社メモ
 https://jinjamemo.com/archives/shimoishiwarahachimanjinja.html
 「下石原宿鎮守の八幡さま。社殿の軒下に『ゲゲゲの鬼太郎』の猫娘が住む。ゲゲゲ忌期間中のみ「布多天神社」で猫娘御朱印を頂ける。当地の領主・太田家の祖先によって」
 電気通信大学があった。
 こんな所にあったのか。
 お化けにも、学校や試験があるようである。
 国立大学法人 電気通信大学
 https://www.uec.ac.jp/
 「電気通信大学は、武蔵野の緑溢れる東京都調布市にある国立大学です。「総合コミュニケーション科学」の創造と「Unique & Exciting Campus」の実現を目指します。」
 駅が近くなり、鬼太郎が住む布多天神社を見る。
 布多天神社には、ゲゲゲのサンドアートもあった。
 布多天神社 / 東京都調布市 | 御朱印・神社メモ
 https://jinjamemo.com/archives/fudatenjinsha.html
 「調布総鎮守。延喜式内社。菅公より古い天神さま。鬼太郎の森と呼ばれる御神域・鬼太郎が住む神社。ゲゲゲ忌・鬼太郎限定御朱印。飛び出す記念御朱印。」
 【調布市】布多天神社にて、ゲゲゲのサンドアートが製作中のよう ...
 https://chofu-komae.goguynet.jp/2022/11/23/post-18450/
 「そんなゲゲゲ忌初のイベントとして、ゲゲゲのサンドアートが制作されます。布多天神社にて、2022年11月21日から12月20日まで、制作展示され」
 布多天神社から駅への参道は細い一般道だが、左に、夜は運動会の大正寺があった。
 入り口が竜宮城みたいで、眺めていると、丸美先生の左横腹に何かがドスンとぶつかって来た。
 勢いで倒れ、すぐに起き上がって見ると、漫才師の天野ひろゆき師匠みたいな人物が、自転車ごとふっとんで、倒れていた。
 丸美先生側は、本が入って重たい鞄に守られたようだった。
 向こうは前方不注意を自覚しており、しきりに謝っていたが、こちらからも謝って、それで済んだ。
 原付以上だったら命に関わり、鬼太郎が護ってくれたのか。
 大正寺|調布市調布ヶ丘にある新義真言宗寺院、調布七福神の ...
 https://tesshow.jp/tama/chofukomae/temple_chofu_taisho.html
 駅北口の、さくら稲荷神社をお参りし、左隣の、たけちゃんにぼしらーめんでラーメンを食べる。
 さくら稲荷神社(調布市)の御朱印と見どころ - 神社と御朱印 ...
 https://www.jinjyagoshuin.com/entry/sakurainari_1
 「調布駅の北側、駅からすぐのビルの立ち並ぶ一角に鎮座しています。 境内案内. こちらがさくら稲荷の入口です。入口に桜の木がありますので、社名はこの桜」
 たけちゃんにぼしらーめん - 調布/ラーメン | 食べログ
 https://tabelog.com/tokyo/A1326/A132601/13005969/
 もう少し散策したいが、寒いのと、写真撮影用の携帯端末の電池がなくなったので、またの機会とする。
 東京の感染者11120名。
 ラジオ韓国(1170kHz)・受信記録(20:00〜21:00)。玄界灘(新年番組の変更について、ほか)。SINPO=33333。
   * * *
 3時からNHK−FM横浜放送局(81.9MHz)で、【ラジオ深夜便】、にっぽんの歌こころの歌、昭和歌謡スター セレクション:山口百恵作品集、をタイマー録音。
   * * *
夢先案内人 山口 百恵
青い果実 山口 百恵
冬の色 山口 百恵
横須賀ストーリー 山口 百恵
イミテイション・ゴールド 山口 百恵
秋桜(コスモス) 山口 百恵
いい日旅立ち 山口 百恵
さよならの向う側 山口 百恵
一恵(いちえ) 山口 百恵
プレイバックPart.2 山口 百恵
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する