mixiユーザー(id:512618)

2023年01月16日13:53

384 view

アカい羽根といい

パブリックリソース財団といい、出てくる団体がおおよそ最低一回は助成金申請や事業の申請だしてるなwと言う気持ちですね。

Twitterではちょっと書きましたが、このどちらにも申請した事があります。
一つはアカイハネですけれど、その時の申請内容は学校や社会で生きづらさを抱える若年者の支援及び社会復帰事業なんてのがありました。
で、出す際に人とはなしていて、この内容だと落ちますと断言されたんだよね。
男女問わず社会での生き辛さを抱える若年層の救済は必要だけど団体の求めるのと違うんですよ、ここは学校や社会などで生きづらさを抱える女性の救済ってかかないと落ちますよ、って。

で、まさかそんなと思ってたんですけれど、選考は外部の有識者が決定権を持っていたり理事役員がそこに持っていく内容を決めるのだから、その人達のお眼鏡にかなうようにしないとだめですよ、と。
いや、だってあれだよ?女性のって書いたら男性救済できないよ?
って言うじゃん、当然。
だけど、
「その場合は女性及び若年男性」としないと審査にも持っていかれませんよ、と言うオチw

でも、それだけだとウチの事業と違っちゃうしってんで
「学校や社会での生きづらさを抱える女性及び若年者」
で、だしました。(うろ覚えだがこういうので)

まあ、締切終わって第一次審査(書類選考)が終わったら割と早く残念ながらされてて、ね、一次審査通らなかったでしょ?って言われた訳ですよ。

いや、まあ、通らない所多いでしょうしって言ったら救済事業なら普通二次審査までいけるけど、最近は女性限定にしないと一次審査も通りませんよ、と言うはなしでしたからね。
また、責任者が男性だと厳しいです、とかも。

なので、その後も助成金は出すけれどアカい羽根はまあ、通ったことないんじゃないですかね?
ということをちらっと思い出したのでメモ書き程度に書いておきます次第。

しかし、あれこれの問題がある状況で一部でのチューチュースキームで他の福祉や休載が上手くいかないなんてのが悪化してきてるからなあ。

こう事業をまともにやりとげたいが、今思うのはやっぱこれだなw

・  ・*・   ・
  ・※* *※・  みんなぁー
 ・* 現金玉 * ・ オラに
  ・※* *※・   元気ンを
・  ・・・  ・わけてくれーー!
  ∩ヘ彡∧∩   
  (`・ω・´)
   |   |   
"'""゙し⌒ J゙"''"゙
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031