mixiユーザー(id:7828375)

2023年01月16日00:59

76 view

noita をプレイして。

 クソ難しい。クソ理不尽で多勢に無勢。さすがの海外ゲーといった感じ。でもちょっとやっちゃう。

 「noita」はいわゆるローグライクゲー(毎回マップがランダム生成でアイテムなどの取得もランダムなのでそこでどうやってクリアするかみたいなやつ)だが、2Dアクションゲームの要素が強い。

「noita」はフィンランドあたりの言葉で「魔法使い」の事。プレイヤーは魔法使いで地下へと潜っていく。ストーリーのようなものが無いのでなんのために潜っているのかは私は知らない。魔法使いなので戦う手段は魔法。魔法の杖を使って魔法を発射する。潜って「聖なる山」にたどり着くとそこで新しいアイテムか杖を買えたり、1つパッシブ呪文が得られる(常時かかっている魔法)。ビンに入っている液体を使ったりもある。

ここまで書くと「いきなり遠距離攻撃あるなんて楽勝やん」と思われるかもしれない。それがまったく楽勝じゃない。このゲームは1ドット単位で物理計算をしていて、それは発射された魔法にも影響がある。

まずそもそもどうやって魔法を発射するかというと……

・マウスカーソルで発射方向を指定
・左クリックで発射

というわけだが、「マウスカーソルが合った場所を魔法が通過するように発射してくれる」わけではなくて、「マウスカーソルがある方向に魔法を発射する」だけなので、当てたい敵との距離と魔法が重力の影響を受けて放物線を描くのを計算して発射角度を決めなければいけない。

そして当然敵は動く。
敵の攻撃を避けるためにこっちも動く。
道はデコボコしている。
下がった先は行き止まりかもしれない。
燃えてしまったり、毒水、酸の池などの有毒なものもあちこちにある。
杖にはマナ(魔力)があって、マナが切れると魔法を発射出来ない
杖には再発射可能時間があってそれが経過しないと発射出来ない

これらを考慮しながら敵を狙撃するのは至難の業なのである。そしてこっちはこんなにエイムが大変なのに、敵は100%確実に狙撃してくる。

「じゃあ撃たれたらちょっと避ければ当たらないな」

……って思うじゃん? 敵の狙撃だって放物線を描いてくる。そうなるだけでひどく避けにくい。

 ローグライクゲーっていってトルネコの不思議なダンジョンを想像してしまうとわからないだろうが、敵は一度に何匹でも現れる。四方八方からの100%狙撃を全てしっかり避けるなんて……まぁ私には不可能だ。


 さらにある程度降りるごとに「聖なる山」でアイテム買ったり魔法がもらえたりするといったが、この聖なる山の壁はすごく硬くて通常は傷つける事が出来ないが、特殊な魔法で削ることも可能で、売られているアイテムを下に落として全部いただくということが可能らしい。ただしそうすると神々の怒りを買って、クソ強いガイコツが追ってくる。でもまぁそんな悪い事しなければええのじゃが……

4回くらい潜ったジャングルにはこの聖なる山の壁を平気で削ってくるやつがいる。そして敵が削っただけなのにプレイヤーが神の怒りを買うのである。そりゃひどくない? 聖なる山に入ったらいきなり「神々の怒りを買った」って言われてドーンよ。聖なる山はパワーアップと休憩と杖改造の大事な時間なのに。降りるほど考えなきゃいけないのにそれすらさせてくれない。ひどいよ。


 基本的にアクションゲームなのでレベルはない。一応聖なる山に入ると確定で最大HPが10増えるがそんなもん。聖なる山に入る以外にHPを回復させる方法は今んとこ見当たらない。ゲーム開始時にHP回復アイテムの一つも持たせてくれてもいいのに。

聖なる山でもらえる能力で「血を飲むとHPが回復する」みたいなのがあったきもするが、数百あるらしい能力から3つだけ選ばれるうちの中にその能力が出るかはわからないし、すべての敵が血を出すわけでもない。

まぁとにかくHPを回復するすべがとにかくない。

じゃあ敵を慎重に倒していくか……? と思っていると、「敵を無限に生み出す敵」が現れる。

じゃあ敵なんか無視して進むか? と思っていると資金が貯まらずに強力な魔法や杖が買えず、敵を倒せなくなって詰む。初期武器にある魔法で中盤の敵を倒すには20発以上ヒットさせる必要がある。そんなことしてる間に敵が集まって狙撃の的になるのがオチである。


 とにかくひどい。ほぼ運ゲーといったものを感じる。そりゃ一応それなりに毒や酸には水を入れて中和するとか細かいテクニックが色々とあるものの、なんというか敵の異常な強さがそんな小手先のテクニックを有って無いも同然のものに思わせてくれる。

個人的にあんまりアクション系のローグライクゲーをそれほどやってきてないんで……いやーきついっす。火薬を爆発させたり火が燃え広がったりするのは楽しいんだけども。

Steamのレビューには「おすすめしない」にして、それから+18時間プレイしているが……やっぱり「おすすめしない」。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031