mixiユーザー(id:7522789)

2022年12月12日14:06

285 view

中国はサウジアラビアの他にも中東で大型インフラ案件を獲得

日本のマスコミや世論は、天安門事変リターンズで中国はお終いみたいなことを言っているが、実際には絶好調。

サウジアラビアの皇太子(国王が歳なので実質的な元首)が習近平と会談して、大型のインフラ開発案件を獲得している。

中国はその他にもUAEやカタールとも契約していて、見返りに原油も有利な価格で買えるだろうから、もう爆アゲ確定。韓国もいくつかの案件を獲得している。日本は蚊帳の外。



日本人は勝手に、中国はコロナ対策で失敗し、アメリカから人権弾圧制裁で干されてショボショボになっていると思い込んでいるが、2022年のGDP成長率は中国が米日を上回っており、インフレ率は2%台で丁度良いレベル。

日中貿易は中→日が過去最高を更新で、日→中は前年割れ。対米輸出は前年度15%増しと、数値の指標では好調と言って良い。

10月の党大会前に習が公の場に姿を見せない期間が一週ぐらいあり、反中メディアや知識人は、中国でクーデーター発生! 習は既に軟禁状態! と騒いでいたが、実際には中央アジアサミットから帰国した際にコロナ隔離していただけで、党大会に普通に現れ、むしろ政敵の胡錦涛と李克強が失脚した。

アメリカがウクライナ戦争に夢中だからウイグル制裁や香港制裁はザルになったし、米露が戦争しているなか、中国は両方と貿易続行で漁夫の利を得ているので、ホント絶好調。



10月中旬の共産党党大会での習政権3期目の地固めと、11月下旬のゼロコロナ解除(mRNAワクチン国産化達成)により、2023年に向けた中国の国内基盤は盤石になった。
その上での中東諸国との大型インフラ開発案件獲得なので、もう来年の中国爆アゲは確定路線。

中国が盤石の体制ということは、米欧日の親中派もアゲてくる。

バイデン政権は失政が多いが、国民としてもっとも許容しがたいのはハイパーインフレで、それが落ち着くなら積極的にバイデンを否定する理由はあまりなくなる。息子がウクライナでブラックビジネスやったり幼女ポルノやっていても大した問題ではない。

11月上旬の中間選挙では民主はすんでのところまで追い詰められたが、優勢になった共和が民主を倒し切ることよりもトランプ派を掣肘することを優先して自滅したので、なんとか凌いだ。

最大の山場を凌ぎ、盟友の習近平は絶好調なので、これからバイデン政権は盛り返してくる。共和は逆に内ゲバで失速しそう。



最大の懸念のハイパーインフレは、負けが込んでいるウクライナ戦争を停戦して追い銭を突っ込むのを止め、資源価格を改善し、チャイナマネーを注入してもらえば、終息させる見込みがついてくる。

中国が立て続けに中東で大型案件を獲得した裏に、米欧の親中派が関与していないわけがないので、ここのところ対ロ経済制裁の原油価格無茶振りで中東諸国と不和になっていたバイデン政権は、中国を間に挟んでおそらく関係改善している。
それにより原油やガスの価格も改善が見込めるはず。

ちなみにロシア経由の天然ガスがなくなってガス備蓄が底をついていたドイツは、サウジ・UAE・カタールと立て続けにLNG輸入契約を締結し、冬場を凌げる見通しが立った。

そのあたりのドイツの資源交渉ネタは、サッカーW杯と重なっているので検索するとサッカーネタばかりヒットし、ドイツが中東で何をやったかはさっぱり見えない。意図的にワードを選んで検索しないと。



実際アメリカの長期金利は上げ止まり、インフレ率も直近一か月で1%ぐらい下がった。株価も落ち着いてきている。

ハイパーインフレが終息し、金の巡りが正常化して、中国やそれがらみのビジネスが増えるなら、コロナで労働力基盤が多少傷んでいても問題ない。

金回りが良ければ、傷んだ労働力は新規移民で充当すれば良いし、働けなくなった人を補助する財源も出来るので大した問題ではない。
なので行動規制やワクチン推進はやらなくて良い、アメリカは。

税収を低下させたり景気を冷やす要素の行動規制を止め、接種補助での予算消費もなくなるので、アメリカは身軽になる。



アメリカはそれで回るようになるが、日本はこのチャイナ中東案件で蚊帳の外だし、労働力の流動性が低くてコロナで傷んだ分を移民で補填がやり難く、岸田が外交下手でロシアと戦争している状況での資源調達組み換えで後れを取っているので、金も人も物も足りない状況でコロナ規制解除してNoワクチンだと、すっぽり経済低迷になる。

アメリカがNo行動規制Noワクチンだからと言って、それを真似れば良いと考えるのは安直に過ぎる。

とは言え、岸田がべったりアメリカ追従なのは不変だし、日本人は自分で状況を判断しなくなってきているので、日本の条件にマッチしていなくても、アメリカと同様にNo行動規制Noワクチンにする。国民もそれに賛成する。

日本は低迷するが、中国と米欧の親中派はアゲるので、世界破滅というわけではない。自分も親中派に鞍替えしたくなってきた。



■習近平氏、アラブ諸国に積極外交を展開「内政不干渉守る」 米を牽制
(朝日新聞デジタル - 12月10日 16:06)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=7219917
2 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年12月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031