mixiユーザー(id:8325272)

2022年12月01日19:18

1 view

湘南食べ歩き「中華 つくし」(8)

 令和4年11月18日(金)(2022年・2682年・4354年)。
 冷え込んで来て、寝床を冬型にする、丸美の巣作りの季節である。
 小田急電鉄・小田原線、伊勢原駅下車。
 寝坊をしてしまったが、漫画喫茶で新聞を貰うのを省略したりして、間に合う。
 検温、35.9度。
 東京の感染者8292名。
 今晩の食べ歩きは、駅南口、中華つくしとした。
 中華 つくし - 伊勢原/中華料理 [食べログ]
 https://s.tabelog.com/kanagawa/A1408/A140803/14029476/top_amp/
 中華らしくない、洋食でも構わない内装。
 ラーメンと炒飯のセットを注文。
 ラジオ韓国(1170kHz)・受信記録(20:40〜21:00)。韓国の疑問(韓国の高齢化社会、ほか)。SINPO=33333。
   * * *
 その頃、こんなドラマがありました。
 銀河テレビ小説 幸福駅周辺 | NHK放送史(動画・記事)
 https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009044106_00000
 「川崎で失業した若者が、ふらりと北海道の愛国駅を訪れた。」
 紙ふうせん 風の翼に - YouTube
 https://www.youtube.com/watch?v=MgN1zs1Dqik
 「昭和53年8月放映のNHK銀河テレビ小説ふるさとシリーズ【幸福駅周辺】と【上野駅周辺】の主題歌です。」
   * * *
 ヤフーの丸写しなんかでなく、「静岡鉄道勤務の汽車弟子君は、転職前の出版社勤務の時代に」
 みたいのでないと、感じが出ないです。
 これが駄目なら、阿房列車、点と線、時刻表2万キロ、鉄子の旅の話題も駄目になってしまいます。
 鉄子の旅 3代目 1巻 霧丘晶・横見浩彦 - 小学館eコミックストア|無料
 https://csbs.shogakukan.co.jp/book?book_group_id=12159
 一般の商業誌と言うのは、コミケの冊子ではなく書店で売ってる鉄道誌と言う意味でしょうから、
『鉄道趣味誌には読み切り連載17年目です。編集長から鉄道の話題の割合を増やしなさいと言われていますが、その基準はSNSとは比較にならない厳しさです。』
 と、なりますね。
   * * *
 稚内 2100(急行利尻・318レ)556 札幌
 札幌 723(北斗2号・22D)1153 函館 1215(青函連絡船・22便)1605 青森 1840(寝台特急ゆうづる2号・8レ)524 上野
 上野 (山手線電車) 東京 600(新幹線ひかり21号・21A)1220 小倉 1258(快速あさぎり・3733D)1443 夜明 1532(634D)1631 久留米 1657(163M)1833 熊本 1855(133レ)2009 日奈久 2030(特急有明27号・1027M)2300 西鹿児島 (自家用車) 鹿屋
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する