mixiユーザー(id:8290003)

2022年11月29日01:50

325 view

TIAS 閑話休題 横向きウーハー

毎日音質音質評価では読む側も書く側も疲れます?



たまには雑談的に。



数少ないですが、ウーハーが横に付いているモデルがあります。



TIASでも少なくとも2つ。

公式サイトによると、このBOENICKE Audio(ボーニック・オーディオ)は約17年前にドイツとフランスとスイスの3国の国境に位置するスイス北西部のBasel(バーゼル)に設立されました。



設計者Sven Boenicke(スヴェン・ボーニック)は録音エンジニアとして200件以上ものレコーディング経験を持ち、その優れた感性とキャリアを活かし、約25年もの間スピーカー設計に携わっています。


エンクロージャーは、厳選された無垢の木だけを使用した非常に美しい仕上げが特長です。


エンクロージャー内部はCNCマシーンによって複雑な切削加工が施され、組み立てと仕上げ、そしてサウンドチューニング までSven自らの手によって行われる正真正銘のハンドメイドスピーカーです。


BOENICKEの「W11」
フォト


小型なのに、低域用にはクロスオーバーレスで動作し、27Hzまで正確に再生可能な10インチカーボンファイバーハニカムドライバーを採用とあります。
フォト

フォト


後ろにツイーターまで。
フォト

フォト

フォト




でんじろう先生の実験グッズにダンボールに穴を開けて、煙を入れて横を叩く、空気砲がありますね。

フォト




空気がまっすぐ、大砲の弾のように飛んで行きます。



バスドラムも同様に、ライブハウスなどで近くに座ると、音のみならず、風圧も合わせて飛んで来ますね。



ウーハーも同様に、前ではなく横ですと、風圧成分が飛んで来ない感じでバスドラムのリアル感が後退します。



まぁ、これはドラマーで録音も夢中になっていた自分の高い?要求に過ぎないかもしれませんが。



上のスピーカーは音的にもバッフルをツイーターまでスピーカーユニットギリギリの幅にするからには、どうしてもウーハーは横に付けざるを得ない気持ちはよくわかります(笑)。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する