mixiユーザー(id:13645015)

2022年11月27日21:49

162 view

宴伍(2022.11.20@ORIGAMI大感謝祭 宴 Vol.5)

一足先に仕事を上がらせてもらって、
開場に間に合うように到着したのに、
開場が30分押すんだって。
結局30分どころじゃなかったけどね。
60番台に入場し、4列目のセンター0ズレ。
上手に寄れば、2列目まで行けたけど…
センター0ズレにいたいのは、最後のグループだけど、
そのときにちゃんとセンター0ズレにいられる保証はないので、
開演前からセンター0ズレでスタンバイ。



出演者&セトリ

・『ZeroProject Z5』
「ナツコイ」

・『ZeroProject Z5』
「Mugen Rainbow」

・『ZeroProject Z5』
「」

・『ZeroProject Z4』
「don't miss you」

・『ZeroProject Z4』
「未完成には続きがある」

・『ZeroProject Z4』
「Crazy about U」

・『ZeroProject Z3-B1-1 王道派』
「Brand New Story」

・『ZeroProject Z3-B1-2 王道派』
「ギミギミ」

・『ZeroProject Z3-B2 清楚派』
「」

・『ZeroProject Z3-B3 パワフル派』
「落書き!ラブ書き」

・『ZeroProject Z3-B4 個性派』
「勝ち組ベイビー」

・『スプスラッシュ』
SE
「We are Spslash!」
「しぇきらっ!」
「カミナリ」
「チィキィファイター」
「エンドレスパーティー」

・『ZeroProject Z3-A1 王道』
「ギミギミ」

・『ZeroProject Z3-A2 清楚』
「」

・『ZeroProject Z3-A3 パワフル派』
「イバラガールズ」

・『ZeroProject Z3-A4 個性派』
「怪盗!マイハート!」

・『ZeroProject Z3-A5 K-POP派』
「STILL RISE」

・『戦乱のEmpress』
SE
「ノッて大革命祭り」
「Hi!スタート宣言」
MC(自己紹介)
「make up! Hurry up!」(新曲)
「ん?そっと君想う」
「今世紀最高サイコ」

・『ZeroProject Z2 A1』
「ずっと、ここにいるよ。」

・『ZeroProject Z2 A5』
「はじめてのスパンコール」
・『ZeroProject Z2 A2』
「はじめてのスパンコール」

・『ZeroProject Z2 A6』
「Survival」
・『ZeroProject Z2 A4』
「Survival」
・『ZeroProject Z2 A3』
「Survival」

・『ZeroProject Z2 A1〜5』
「Seize a Chance!」

・『ZeroProject Z2』合同
「イバラガールズ」

・『ZeroProject Z2』合同
「ほんとはそんなに好きじゃない」

・『ZeroProject Z2』合同
「ごめんね両想い」

・『ZeroProject Z2 A1〜5』
「我らがゼロプロジェクト」

・『ZeroProject Z2 A4』
「0からはじまったロマンス」

・『ZeroProject Z2 A2』
「タナカの醤油ラーメン」

・『ZeroProject Z2 A6』
「パッションシャンソン」

・『ZeroProject Z2 A5』
「Promise」

・『ZeroProject Z2 A1』
「僕らはずっと友達だ」

・『ZeroProject Z2 A3』
「道しるべ」

・『BABY-CRAYON〜1361〜』
SE
「Jump to the dream!!」
「ムラサキ」
「ケセラ・セラ・ヴィ」
「青い旅人」
「Life goes on!」
「Todoke!」



『Zero Project』はやっぱり把握しきれてないので、
ただただ眺めるだけ。
でも、ただ観てるだけだと、
『Zero Project』目当ての人に邪見にされるので、
なんなく曲にノりながら。

『Zero Project Z5』の3曲目、
フロントメンバーの感じがよかったな。
見た目って大事だよね←

『Zero Project Z4』の3曲目の
パンツスタイルのメンバーのダンスのキレがよかったな。
こけしって言うのか、すごい芸名だな。

『Zero Project Z3』のBとAの間に『スプスラッシュ』の出番。
またこの後に『Zero Project Z2』があるから、
ヲタクの層が大きくは変わらない。
『Zero Project』が終わってくれれば、
一気に下がってくれて空くかもしれないんだけどな。
それはお互い様か。
最初とほぼ同じ場所ではあったが、
そんなにぎゅうぎゅうでもないので、跳べそうではある。

『スプスラッシュ』のメンバーが出てきて、
1、2、3、…9?
あれ、9人?
最近、メンバーの1人である吉松遥ちゃんが休んでたから、
復帰できたことを確信した。
しばらく観てなかったから、振りの速さについていけない(苦笑
ましてや、新曲の「カミナリ」は初見だし。
個人的な意見だけど、第一印象はそんなに…だったな。
それも観れば観るほど変わるのかな。
4列目って、あんまり気付かれないかな…
センターにいるときは歌割りがあるときだから、
レスってのはセンター0ズレにいてもないっぽいな…

『戦乱のEmpress』、あんまりオラオラしてる感じじゃない。
ちょっと観やすくなったな。
あれ?
『戦乱のEmpress』にライトグリーンっていたっけ?
ちゃんと把握してなくて申し訳ない。

いよいよ、終盤。
ここからが、ある意味一番長い持ち時間…
持ち曲の権利のための対決ということで、
複数のグループが同じ曲を披露し、
そのパフォーマンスを観て、入場時に配られた投票券に
1組を選んで投票するらしい。

『ZeroProject Z2 A5』と『ZeroProject Z2 A2』の
「はじめてのスパンコール」。
振りが微妙に違んだね。
違いが若干しかないから、基本は同じで、
アレンジを加えてる感じなんだね。
『ZeroProject Z2 A6』の「Survival」は
ラストサビでフェイクがあり、
『ZeroProject Z2 A4』の「Survival」はフェイクがなく、
『ZeroProject Z2 A3』の「Survival」は
イントロでフェイクを入れているみたい。
これも、それぞれでアレンジしてるんだね。
対決が終わってからは、合同チーム10人体制でパフォーマンス。
単に2チームを組み合わせたわけじゃないみたい。
おかげで、誰がステージに立ってるのか分からない(苦笑
ラストスパートは、それぞれのチームが1曲ずつ披露。

ラストの『BABY-CRAYON〜1361〜』の出番前、
『Zero Project』の出番が終了したことで、
人の動きが出てきたので、
それに乗じて、2列目のセンター0ズレに移動。
『ももいろクローバー』から始まって、
中学生中心の等身大のコンセプトの『私立恵比寿中学』ができ、
ももクロのメンバーカラーが決まってからできたグループ、
各地方の『チームしゃちほこ』や『たこやきレインボー』も
同じようにメンバーカラーが決まっていて…
何が言いたいかっていうと、
やっぱり『BABY-CRAYON〜1361〜』って、
Origamiの中でも、グループとしての印象が、他とは違うよね。
『Zero Project』は研究生的な存在で、
みんな制服姿だから、そこと違うのは仕方ないけど、
『スプスラッシュ』と『戦乱のEmpress』は、
メンバーカラーが分かるような、キラキラした衣装で、
上手・下手の場所で振りが違ってて、
それぞれの場所で、ある場面を表現してるのかな。
一方で、『BABY-CRAYON〜1361〜』は
一体感に重きを置いてるような印象。
「ムラサキ」って、やっぱりああいう始まりにしたのかな。
なんか、『ももいろクローバーZ』の
「カントリーローズ -時の旅人-」かと思った。
3日前ほどの「ムラサキ」で、
ソロダンスがめっちゃ難易度高かったから、
心してたんだけど、
心してるくらいじゃどうにもならなかった。
歴の差が、雲泥の差だから仕方ないよな。
跳べる会場での「ケセラ・セラ・ヴィ」なら、跳びますよ。
周りが詰めてこないから、跳びやすくてよかった。
新曲はまだ追い付くのに必死なんだよな。
「Todoke!」も含めて後半の3曲は
こっちゃんの見せ場満載だったな。
ライブも好きなように観られたし、
人が多いところで特典会に行くのは面倒なので、これにて退散。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930