mixiユーザー(id:8325272)

2022年10月20日20:25

1 view

湘南食べ歩き「松屋相模大野店」(21)

 令和4年10月16日(日)(2022年・2682年・4354年)。
 冷え込んで来て、寝床を冬型にする、丸美の巣作りの季節である。
 3時から、NHK−FM横浜放送局(81.9MHz)で、【ラジオ深夜便】、にっぽんの歌こころの歌、作家でつづる流行歌:三木鶏郎作品集、をタイマー録音。
   * * *
南の風が消えちゃった デューク・エイセス
ゆらりろの唄 藤山 一郎
ぼくは特急の機関士で(東海道の巻) 三木 鶏郎 丹下 キヨ子 森繁 久彌 河井 坊茶 ほか
ホープさん 三木 鶏郎 並木 路子 コロムビア合唱団
毒消しゃ いらんかね 宮城 まり子
「ユーモア劇場」から 冗談音楽〜造船疑獄・法相指揮権発動直後〜の放送から 音楽:「フラフラ節」 歌:三木鶏郎 音楽:「ピンポンパン」 歌:榎本 健一、楠 トシエ(2曲共に 三木鶏郎:作詞・曲)三木のり平 太宰久雄 中村メイコ 宇野重吉 ほか
田舎のバス 中村メイ子
赤ちゃんは王様だ フランク永井
秋はセンチメンタル 由紀 さおり
   * * *
 放送時間が早くなった、Nack5(FM埼玉)(79.5MHz)、スギテツのGRAND NACK RAILROADを聴く。
 Nack5(FM埼玉)(79.5MHz)・受信記録(5:00〜6:00)。スギテツのGRAND NACK RAILROAD(相鉄新横浜線の、横浜どっちも定期、ほか)。SINPO=55555。
 名称は「YOKOHAMAどっちも定期」 相鉄新横浜線の定期券で横浜 ...
 https://trafficnews.jp/post/121742
 「「YOKOHAMAどっちも定期」では、例えば平日は相鉄新横浜線経由で通勤、休日は横浜駅周辺で買い物といった利用が可能になります。」
 小田急電鉄・小田原線、伊勢原駅下車。
 検温、35.9度。
 14時から、NHK−FM横浜放送局(81.9MHz)で、×(かける)クラシック、をタイマー録音。
   * * *
「フルート・オーケストラのためのブルー・トレイン」廣瀬量平:作曲(演奏)東京フルート・アンサンブル・アカデミー、(指揮)青木明
「ミュージカル「オン・ザ・タウン」から「地下鉄乗車と空想のコニー・アイランド」」バーンスタイン:作曲(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)マイケル・ティルソン・トマス
「歌劇「アメリカへの旅」から「鉄道フーガ」」ルーセンベリ:作曲(管弦楽)ノールショピング交響楽団、(指揮)広上淳一
「交響曲第5番 作品100 から 第2楽章」プロコフィエフ:作曲(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)小澤征爾
「組曲「冬のかがり火」から 第1曲「出発」」プロコフィエフ:作曲(管弦楽)スコットランド室内管弦楽団、(指揮)ホセ・セレブリエール
「「ラテン・アメリカン・シンフォニエッタ」 から 第3楽章 ガラーチャ モートン・グールド:作曲(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)モートン・グールド
「鉄道唱歌-900番台」多梅稚:作曲 山中惇史:編曲(サクソフォーン)上野耕平、(ピアノ)山中惇史
「弦楽四重奏曲「アメリカ」 から 第4楽章」ドボルザーク:作曲(演奏)スメタナ四重奏団
   * * *
 東京の感染者2714名。
 SFファン交流会の知人が、コロナ感染。
 知人では初めて。
 帰り道の食べ歩きは、小田急電鉄・小田原線、相模大野駅下車。
 松屋相模大野店とした。
 牛丼を注文。
 味噌汁が付いて来る。
 野菜サラダを付けて貰う。
 松屋 相模大野店 - 相模大野/牛丼 [食べログ]
 https://s.tabelog.com/kanagawa/A1407/A140701/14049778/top_amp
   * * *
 幹事会社がJR東日本なので、和歌山県は関係ないと思ったら、和歌山電鉄も、たま駅長も登場します。
 日本全国の鉄道、多分、大集合。
 紀州鉄道も、あると思います。
 神奈川県は、小田急電鉄、江ノ島電鉄を確認しました。
 伊豆箱根鉄道、箱根登山鉄道、大山観光電鉄も、あると思います。
 めいめい、探してみて下さい。
 「猛烈に感動」・「最後まで見て」JR東日本が公開した『鉄道開業150年 記念映像』にボロ泣きする
 https://corobuzz.com/archives/190083
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する