mixiユーザー(id:1306082)

2022年10月10日23:52

52 view

マイテ49形2号車(京都鉄道博物館)

ここのところ毎月、京都鉄道博物館に行っている様な。
今回の話題は、タイトルの通りです。走行シーンを初めて見ました。でも、今回が最後のチャンス?。というのも、このマイテ49-2ですが、京都鉄道博物館に収蔵される事になりました(収蔵後も配置換え等で移動させることはあるかも知れませんが、乗客を乗せて移動させる等は無いでしょう)。収蔵を記念して11月6日〜11日の間、構内を走行するSLスチーム号にマイテ49-2と12系客車を連結して走行するイベント。マイテ49-2に乗ることも出来たのですが、チケットは既に完売。

さて、今回も西大路駅から徒歩で梅小路公園を目指します。
フォト フォト
西大路駅ですが、駅構内の跨線橋から京都貨物駅が一望できますよ。
丁度、5087レが京都貨物駅に到着するところでした。ただ、今回は時間勝負なところがあって、先を急ぎます。

https://youtu.be/KimbLooWoV0
京都鉄道博物館に入館はせず、梅小路公園からSLスチーム号が見える場所へ。走行シーんを見たい。博物館を出発した列車が、公園横に敷設された線路を走ります。入館料は不要です。

フォト
一往復を見送り、さて、京都鉄道博物館に。

フォト
今日はSLでは無くてディーゼル機関車による牽引。

フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
とりあえずマイテ49-2です。乗ってみたかった。12系客車と連結され、マイテ49に電力(サービス電源)を供給しています。

フォト フォト
フォト フォト
12系客車も活躍の場が減って、貴重かも。

フォト
鉄道開業150周年を記念した展示イベント。

フォト フォト
フォト フォト
フォト
C57 1号機。一見、修復が終わったようにも見えますが、どうなんですかね。

フォト
除煙板にスワローマークが特徴のC62 2号機。

フォト
もうすっかり秋。日が沈むのも早く、京都駅まで歩き買い物を終えると、夜景に。

しかし、今日は午後から天気は大丈夫と思ったのですが、雨に随分やられました。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る