mixiユーザー(id:18612909)

2022年09月29日14:03

96 view

夏油高原スキー場

■21-22 Season、Ride84

今回は岩手県の夏油高原に行ってきた時の記録です。
フォト

もう4月になってスノーボードのハイシーズンは終わりましたが、いまだにシーズンオフする踏ん切りがつかずにここまで来てしまいました。
フォト


夏油高原スキー場はかなり大きなスキー場だと思います。
フォト

しかも積雪量も半端なく、4月なのに4メートル以上の積雪がありました。

スキー場にはゴンドラが1基とリフトが2本ありました。
しかしスプリングシーズンだからか動いているのはゴンドラ1基とリフト一本。
休日に伺ったのでゴンドラは常時30分待ちとかでした。
人気があるスキー場みたいなので行くなら平日がおすすめですね。
でも休日に来るとこの季節だと各メーカーの来期モデルの試乗会とか参加出来るのは良いですね。
フォト


ゴンドラに乗ってしまえばそれだけで山頂部まで移動できて、そこからすべてのコースにアクセス出来るのは素晴らしいですね。
晴天だったのですがかなり眺望もいいですよ。
フォト

鳥海山、駒ヶ岳なども綺麗に見えましたよ。

A1とC4コースだけが圧雪されていて、そこは気持ちよく滑ることができました。
フォト

フォト

フォト

それ以外のコースは整備されていなかったし、ストップ雪だったのでまともに滑ることができるコンディションではなかったです。
雪が茶色くなっているところは特に止まっちゃいますね。

前回行った時はC2やC3コースは絶好のカービングバーンでしたが、今回はストップ雪でまともに滑れる状態ではありませんでした。
C4コース側からゴンドラ乗り場までは最後には結構な距離を歩いて帰らなければならないのが辛いですね。
キッカーやスラロームも設置されており、ボーダーが遊べるようになってます。
フォト

フォト

その他、ハイシーズンだとコース内に正式にツリーランコースがあるのもポイントですね。

規模の大きなスキー場ではありますが、1つ1つのコース長は短めかな。
それでもこの圧倒的な降雪量と積雪量は他のスキー場とは大きな差別化ができており、シーズンアウトしたくないスノーヤーを大勢集めていました。
ハイシーズンだとドカ雪か大雨に当たりやすいスキー場ですが、こんな天気の良い日だと眺望が楽しめるんですね。
またシーズンアウトできない時に滑りに来たいと思います。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る