mixiユーザー(id:18612909)

2022年08月25日11:08

45 view

池の平アルペンブリックスキー場

■21-22 Season、Ride65

今回は新潟県の妙高エリアにある池の平アルペンブリックスキー場にお邪魔してきた時の記録です。
フォト

ここは旧池の平温泉スキー場ですが、今年から名前が変わったようです。
同じく長野県にある池の平スノーパークとも名前が似ていますが別物ですので注意が必要です。

何年か前にも来たことがあるのですが、その時には大雨でまともに滑れなかったので晴天の今回リベンジさせてもらいました。
フォト

まるで絵はがきみたいな快晴と分厚い積雪で、滑る前から当たり確定ですね♪

池の平アルペンブリックスキー場は滑走距離の長い、滑りごたえがあるスキー場です。
フォト

2基のリフトを乗り継ぐと山頂に移動できて、そこからなんと4kmのロングコースが楽しめます。
フォト

他のスキー場であれば4kmのコースとかは迂回コースが多いのですが、このスキー場はちゃんとしたコースで4km続きます。

特に初級のカヤバゲレンデは広大な1枚バーンで2kmぐらいの中斜面〜緩斜面が続き、気持ちよく横に振りながらターンをして降りられます。
フォト

フォト

カヤバゲレンデ以外も初級コースは山麓部にあり、どのコースもしっかりと圧雪してあって滑りやすかったですね。

カヤバゲレンデの上にある山頂部からのコースも気持ちいいですね。
フォト

でも山頂部から山麓部まで休み無しに一気に滑るのはもう体力的に厳しくなってきました。
昔はロングコースが好きだったんだけどな。
途中で緩く滑ったり、休憩したりしないと足が持たないですね。

自分は利用していませんが、結構立派なパークも整備されていました。
フォト

キッカーはかなり大きく本格的でした。

今回は晴天だったので野尻湖も綺麗に見えましたね。
フォト

コース途中で小休憩とる時にもこういうのがあると嬉しくなります。
フォト


大きなスキー場なので、センターハウスやレストランも複数ありますね。
フォト

フォト


どうしてもロングコースとなりがちなので、小さなお子さんや体力のない高齢者にはお勧めできません。
でも朝一のグルーミングバーンを好きなだけ切り刻めますから、晴れた平日に来ると楽しいと思います。
気温が高くなりすぎる時期だとストップ雪になって地獄かもしれませんが。
小さなキッカーじゃ満足できない人もここなら楽しめると思います。

メインのリフトにはフードが付いているので寒さや雨にも強いのもポイント高いです。
またお気に入りのスキー場が増えました。
そう簡単に九州からは来るのは難しいですが。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る