mixiユーザー(id:1417947)

2022年08月18日18:54

123 view

ベルギー大使館別荘・・・

 今朝の下野新聞に、ロクサンヌ・ドゥ・ビルデルリング駐日ベルギー大使が、
 17日、福田富一知事を表敬訪問し、
 栃木県とベルギーの今後の交流などについて意見を交わしたとの記事がありました。
 日光市の中禅寺湖畔には、現在も使われているベルギー大使館の別荘があります。
 2018年6月の土曜・日曜・月曜だけ、
 別荘建設90周年を記念するとともに、
 その時に栃木県で行われていたデスティネーションキャンペーンの一環として、
 初めて一般公開され、12日間で1万人以上が訪れました。
 僕もその1人です。

 ベルギー大使館別荘は、1928年(昭和3年)、
 大倉財閥2代目総帥でありホテルオークラの創業者の大倉喜七郎が建設し、
 当時のベルギー王国のアルベール国王に寄贈したものです。
 和洋折衷の建築様式を持つ他の3館(英、伊、仏)に対し、純洋風の建物です。
 内壁も外壁も白を基調にしていて、可愛らしい感じがしました。

 イギリスの外交官アーネスト・サトウが、
 1896年(明治29年)、中禅寺湖畔に別荘を建築して以来、
 昭和初期まで、欧米の大使館や外交官の別荘が次々と建てられ、
 最盛期は40軒以上が中禅寺湖畔に並び
 「夏は外務省が日光に移る」ともいわれていました。

 現在残っている別荘は、旧イタリア大使館別荘と旧イギリス大使館別荘と、
 現在も使われているフランス大使館別荘とベルギー大使館別荘の4軒です。
 旧イタリア大使館別荘と旧イギリス大使館別荘は、県が取得して、
 改修工事を行った上で、一般公開しています。

 知事と大使の会談では、福田知事が、
 ベルギー大使館別荘が来年度創設95周年を迎える事から、
 一般公開と日光自然博物館でのベルギー展の同時開催を提案したとの事です。
 ビルデルリング大使からは、イベントだけでなく、
 投資セミナーの開催や民間企業のビジネス交流などが提案されたとの事です。
 果たして、来年度別荘の一般公開があるでしょうか?

 写真がありますので、下記をご参照下さい。
 ベルギー大使館別荘
 http://tennnennkozimitearu.seesaa.net/article/a66569899.html

 旧イタリア大使館別荘
 http://tennnennkozimitearu.seesaa.net/article/a65945354.html

 旧イギリス大使館別荘
 http://tennnennkozimitearu.seesaa.net/article/a65892595.html


【今日の一句】
 できないわ もう年だから あれはダメ


4 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る