mixiユーザー(id:1417947)

2022年08月09日20:14

280 view

国葬の2・・・

 安倍元総理の国葬については、7月16日にも書きましたが、
 僕は基本的に反対です。
 最近、国葬に対して反対する人が増えていて、
 報道各社の世論調査では、賛成が上回るものも反対が上回るものも出て来ていて、
 かなり賛否が拮抗して来ているように感じています。
 今日は、市民団体が国葬の差し止め請求を求めて提訴した市民団体がありました。
 反対する人が増えたのは、
 旧統一教会と安倍元総理の浅からぬ関係が明らかになったことが要因なのでしょう。
 ある自民党中堅は
 「森友・加計学園問題に続き、安倍氏の怪しい人脈に注目が集まり、
  いかがなものかという世論になっている」と指摘していると報じられています。

 国葬の費用も、女性自身は、37億円程度になるのではないかと報じています。
 それだけの税金を注ぎ込む意義があるのかどうか分かりません。
 出席者6000人と言うのも多いような気がしますが、
 桜を見る会問題もあった事ですから、その名簿は明らかになるのでしょうね。
 葬儀の運営などを電通に委託するとの話も流れています。
 コロナ対策で、色々な委託を受けて中抜きした話のある所に、
 何故また委託するのか、競争入札の結果なのかなどを
 明らかにしないといけないと思いますが。
 安倍元総理の葬儀なのだから縁のあった所にと言う発想なのでしょうか?
 37億円の内28億円が、警備関係の経費と試算していますが、
 今日の報道では、アメリカのオバマ元大統領が来日するようです。
 その他、メルケル前ドイツ首相などの名前も挙がっていました。
 こうした外国の要人の警備経費が掛かる事は分かります。
 まさか国葬でまた暗殺事件が起きたらば大変ですからね。
 政府は、外国の要人を呼んで、弔問外交を理由にしている感じがしますが、
 第一線を退いた人を招いても外交は出来ないような気もします。

 安倍元総理に関しては、その追悼演説に関してもゴタゴタしていて、
 先日の臨時国会に甘利前幹事長が行うとの話が流れ、
 それが遺族の意向だとも報じられていました。
 国会での演説に遺族が希望を述べると言うのも変な話です。
 結局、誰が行うのか決まらぬままに、次の国会まで先延ばしされました。

 どうも安倍元総理に関しては、岸田総理の判断が変な感じがしています。
 安倍元総理を担いで来た保守派に対し、
 余りにも気を使い過ぎたからなのでしょうか?


【今日の一句】
 ほどほどに 酒も博打も 身の破滅


5 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る