mixiユーザー(id:12789358)

2022年07月31日22:09

237 view

俺は納得できねーぞ

言いたかないけど、暑い日が続く。外を歩くのにもマスクしてると本当に息苦しい。と言って、政府のお達しの通りにマスク外して歩くにはまだ勇気がいるし。とりあえず、僕の部屋には生まれて半世紀以上、やっと自分の部屋専用のクーラー様がお出ましし、夜は実に快適にはなったんだけどね。

武漢熱の第7波もとうとう身近に迫ってきて、先週は職場の同僚に陽性者が出てしまい、自分の部署は半ば強制的に有休を使って3日ほど休まされる羽目になった。こちらとしては平日の休みはむしろありがたいのでいいのだけど、そうもいかない人たちだって日本中にいっぱいいるんだろうな。

さて、安倍元首相の暗殺事件に関しては、地上波などでは国葬反対とか、自民党と統一教会の関係とか、はっきり言ってどうでもいい話題ばかりで、早くも風化し始めているというか、「統一教会に家庭をめちゃめちゃにされた可哀そうな男が、安倍さんが統一教会に深い関係があると勘違いした挙句に逆恨みしたうえでの犯行で、ともかく政治的信条だけはありません」という印象操作の方向で一斉に流れていて、むしろ安倍さんのことはさっさと忘れましょう的な意図をものすごく感じる。

安倍元首相の体に入ったはずの銃弾が消えたとか、ネットでは一部話題になってはいるようだけど、もしも安倍元首相の暗殺が陰謀だとしたら、奈良県警が関与していなければできない話ということになるし、さすがにそこまで口にできる人はいないようだ。

そもそも誰もが知ってるように、未だに日本の実質的な首相のような存在だった安倍さんが暗殺されたんだから、検察だか国家公安委員会が大本になって第三者委員会のような機関を設けて、奈良県警を徹底に追求するのが筋じゃないか。

元首相を一個人にみすみす殺させるという戦後最大規模の大失態を犯した奈良県警に捜査の手が入らないのがおかしいし、それどころかその奈良県警が事件の検証をしてるって、そもそも誰も責任をとっていないってあまりにおかしい話じゃないか、ということを騒がないマスコミがおかしいし、そのことに言及しない政府、岸田首相も絶対におかしい。

おかしいんだよ、この事件は。

この暑さも、武漢熱の第7波も、安倍元首相暗殺の件にしてもまだまだすっきりはできない日が続きそうだな。

今週の映画は「そして、バトンは渡された」(監督:前田哲/出演:永野芽郁、田中圭、石原さとみ)を観ました。第16回本屋大賞を受賞した瀬尾まいこの同名ベストセラー小説を映画化。

永野芽郁ちゃんのいかにもピュアな感じの涙にやられてしまってとりあえずジ〜ンとはしてしまうのだが、そもそもこれはいい話なのだろうか?石原さとみも最期病気だから全て許されちゃってる感があるけど、これって彼女に取り込まれちゃった男たちからしてみれば、実にとんでもない話なのではないか。男3人が皆いい人だから、なんかいい話で終わっちゃってるけど、心の汚れてしまってる親父としてはおめーら、お人好しもいい加減にしろよと、困ってしまう話だな。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する