mixiユーザー(id:18612909)

2022年06月23日16:52

73 view

爺ガ岳スキー場

■21-22 Season、Ride39

今回、大寒波が長野県周辺に近づいて来たので旅程を変更して一番大雪の白馬エリアに移動しました。
白馬エリアは言わずとしれた日本を代表するスキー場が集まるエリアですね。
もちろん天候は大雪。
こんな日はインスタ映えするような写真はとれないのですが、こんな日の方が滑るともちろん楽しいのです。

前回白馬エリアに来た時にここ爺ヶ岳スキー場だけ行けていなかったので、今回このスキー場に巡礼するのも大きな目的でした。
フォト

爺ヶ岳スキー場はおそらく白馬エリアの中では最も小さなスキー場。
フォト

小さいといっても白馬にしては小さいというだけで、十分な広さとコース長があります。
フォト

メインバーンはおそらく山麓部のエコーゲレンデ。
フォト

とっても幅広の緩斜面です。
ここはしっかりと圧雪してあるのでこれだけの大雪でも気持ちよく滑れます。
フォト

ビギナーや小さい子供でも楽しめるレベルですね。
これだけの緩斜面だと大雪の日には止まってしまいそうなものですが、ちゃんと下まで滑れるのも良いですね。

でも意外と山頂部の第3ペアリフトの左右にある中上級コースが楽しめるんです。
無論、ビギナーがメインターゲットのスキー場ですから安全な中上級コース。
自分はこれぐらいの難易度が好きですね。

ラビットコースはカービングを楽しめるコース。
フォト

雷鳥コースは非圧雪の新雪が続くコース。
フォト

どちらも普通なら早くから荒らされやすいコースでしょうが、ビギナー中心なので意外とここは放置されていてお昼ぐらいでも十分遊べるコンディションで残されてました。
平日だからと言うのもあるでしょうが。

という訳で、ビギナーや子供、体力の無い方にはもちろんおすすめですが、大量降雪後なら他のスキー場で綺麗な新雪がなくなって滑りにくくなったあとにここに来るという使い方も出来そうですね。
逆に上級者やスピード志向の方は物足りないでしょうね。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る