mixiユーザー(id:10363401)

2022年05月28日20:04

264 view

新屋島水族館と屋島山上拠点やしま〜る工事中、讃岐の食堂☆ファイル76ー2 お好み焼きも食べられる洋食レストランが閉業😢あと三日そして幼帝・安徳天皇を祀った社を訪ねる。

NHKの高松支局に、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」全国巡回展が来ているとの事で一度は行こうと思いましたが、本編で屋島の戦いがほぼピックアップされずスルー状態だったので、どうせならそのスルーされた源平合戦古戦場へ行こうと我が家から最も近い讃岐の観光地「屋島」へ向かいます。

屋島山上観光駐車場。
土曜日だけあって100台は停められそうな駐車場も10時半の時点で埋まり気味。
フォト

屋島山上交流拠点施設やしま〜るの建設にて、あっちこっち工事中になってます。
フォト

「屋島の宿 桃太郎」の方向から・・・
フォト フォト
フォト

コロナ前の5年前に訪れたきりの「新屋島水族館」に向かいます。
フォト フォト
コロナ禍の影響や経費が上がったのか?残念ながらチケットは1500円に値上げされていました。(当日チケットを見せれば出入りは何度でもできるのは現在も有効。)
フォト フォト
水族館では11時からイルカショーがあるようなので観覧席で開催待ち。
隣には建設中の“やしま〜る”の建物が見えます。
フォト

さあ、開始です!
・・・と思ったら今回も土曜日だったのでイルカの劇ライブがあるとみんなの期待の中、諸事情によりできないと報告あり。
なので平日のノーマルなイルカショーで開催しますとの事でした。
フォト

まずは・・・
フォト

定番のイルカジャンプやイルカの歯の数のクイズ、鼻の穴の位置確認バブルなどの、やや地味なショーから始まりました。
フォト

次にアシカのアイちゃんが出て来ました〜。
フォト

ハーイ!としたり逆立ちしたりと芸達者!
フォト フォト
最後はヨシヨシ。よく頑張りましたね!
また会う日まで〜。
フォト

イルカもラストスパート!
連続ジャンプで約20分のノーマルショーが終わりました。
フォト

フンボルトペンギンと…
フォト フォト
ゼニガタアザラシ
フォト フォト
そんな感じで水族館を一回りして1時間弱で出ます。
フォト フォト
獅子の霊巌辺りに回っていくと「屋島山上観光拠点施設やしま〜る」の建物が結構できていて、OPENの夏が楽しみです。
フォト フォト
フォト フォト
獅子の霊巌茶屋では今回は食べません!
フォト

屋島寺までの参道のお土産屋さんは相変わらず、あまり活気がないですね・・・。
フォト フォト
フォト

屋島寺を抜けていきます。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
屋島源平合戦の登場人物を読んだり、昭和レトロな旅館の看板や絵巻を見ながら・・・
フォト フォト
ここいらで源平合戦ゆかりの屋島を後にするとします。
フォト


昼食は、つい二日前に行った屋島西町にある5月30日閉業目前のT’s GARDEN (ティーズガーデン)。
12時40分ごろに到着しましたが、駐車場がちょうど一台空いていて、本当に最後という気持ちで入ることにします。
店頭で一番高いランチの牛フィレステーキ(1960円税込)を心に決めて入店。
フォト フォト
入るとオーナー夫婦の娘さんらしき方がテーブルに案内してくれました。
餞別メニューとして先程決めたランチとお好み焼きは海老玉焼き(780円税込)をチョイス!
厨房のエスキモーアイスBOXがほか弁朝日亭を思い出しました。(ちなみに写真に写っている女性は感じのいい奥様)。あとはサインなどを見てキョロキョロしながら待ちます(笑)
フォト フォト
まずは、ランチの一品前菜料理の茄子の和え物が来ました。
フォト

ライスにメインのフィレステーキ。
しっかりソースに柔らかいフィレステーキの食べ納め。
付け合せはやっぱりこれですよね〜。
フォト

海老玉焼きにはノーマルソースと辛口ソースの追いソースも付けてくれます。
中には大きな海老がゴロゴロ入っていて、これも美味しいのはもちろん真面目に作っているメニューだと感心しました。
フォト フォト
下げてくれるのは娘さんの旦那さん?いつもはご夫婦二人でされていましたが、今日はさらに娘さんご夫婦?も加えて四人でしっかりとお店を回しておりました。
娘さん夫婦は継がないのか?と余計なお世話の心配をしつつ、平成の初めから真摯に営業を続けてきた名店にお別れしました。

T’s GARDEN (ティーズガーデン)
【住】香川県高松市屋島西町2325-21
【電】087-843-4215
【営】11:30〜14:00/土曜11:30〜14:00、17:30〜22:00/日曜・祝日17:30〜22:00
【休】火曜
【席】34席(カウンター、テーブル席、小上がりあり)
【駐】店舗北側5台
【2022年5月30日閉業】 

帰りは屋島の北嶺の海沿いを走って屋島東町へ!
安徳天皇社。
このあたりが行宮跡であったといわれています。
フォト

手水舎は空ですが、地元の氏子さんがキレイにされていますね〜。
フォト

源平合戦で幼い命を落とした安徳天皇を祀る社はコロナ前の2018年にも訪れました。
いざ参拝!
疫病退散。世界が平和になりますように。
フォト フォト
地名通り、屋島の東側に位置する周辺は、雄大な自然に囲まれた水田地帯でサギがいて、住宅もあって、人間と自然が共存するほのぼのした空気感を持った地域でした。
フォト



令和4年5月28日18時00分時点(令和4年5月27日 金曜日分)の新型コロナ全国新規感染者は25759人。

多い地域(四桁↑)は、北海道1515人、東京都2549人、神奈川県1468人、愛知県1620人、大阪府2243人、兵庫県1063人、福岡県1484人、沖縄県1509人の8都道府県です。

香川県の新型コロナ新規感染状況は5月26日に195人、27日に220人の感染が認められ、累計で47718人となりました。コロナ関連での香川県の累計死者数は123人のままです。
10 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031