mixiユーザー(id:429476)

2022年05月26日15:14

176 view

ユージン・スミス展と常設展(東京富士美術館)

旅路の風景を観た後、常設展も観て来た。
旅路の風景の日記はこちら↓
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1982397219&owner_id=429476

プチ特集はユージン・スミス展。
フォト
おそらく、“MINAMATA(水俣)”の写真集が有名なのではないかと。
ドキュメンタリー写真家。ニューズウィークやLIFE等のカメラマンをやってたそうな。1961年より日本企業日立を取材。1975年に遺作“MINAMATA”刊行。1971年にアイリーン・美緒子さんと結婚し、熊本県水俣に3年間滞在し、水俣病の実態を取材したんだそうな。

展示は前期・後期に分かれていて、私が観たのは後期。写真集“MINAMATA(水俣)”の展示があった。写真も2点あった。“チッソ工場から排出される廃液”は、事情を知って観ると、何とも言えない気分になってくる写真ではある…。

他、“閃光、沖縄戦”は、黒い画面に火花で、まるで花火のようにも見える。激戦を直接撮影するよりシュールで、美しさと怖さとで、やはり何とも言えない気分に…。

“列車の線路”は黒い画面に白い線が走りドローイングのように見えた。

“楽園への歩み”。木漏れ日の森を歩く少年と少女。ポスターに使われていた写真。これはホッとする作品だった。こういう写真も撮るって知らなかった。

“子猫を抱くチンパンジー”。この写真が1番好きだった。猿が白い子猫を抱きこちらを見ている。チンパンジーは子猫を自分の子どもだと思っているのだろうか?ユーモアも感じた。

洋画諸々。
フォト
アンブロワーズ・デュポフ『フローラ』。フローラなので花の女神だね。花を持つ女神と周りには天使たち。優雅な1枚。

フォト
ウスタッシュ・ル・シュウール周辺の画家『廃墟の中でもたれかかっている女性像』これ、私のお気に入り。廃墟の中、アンニュイな表情で頬杖をつく美女。何気に額縁も豪華なのね。

フォト
ホーファールト・フリンク『犬を抱く少女』相変わらず可愛らしいフリンクの描く少女。

フォト
ペーテル・パウル・ルーベンス『コンスタンティヌスの結婚』この大きさだとルーベンス率高いのかな?(工房で他者の手が入るより、ルーベンス自身が描いた部分が多いってコトね)結婚式らしい。相変わらずの色彩の華やかさ。

フォト
シャルル・コルネリアス・ド・ホーホ『廃墟の風景と人物』私の好きなホーホの絵もある。廃墟。手前に人物。廃墟ブームってのが当時もあったらしいんだが、これもそれに乗って描かれたんだろうか?

フォト
コルネリアス・デ・ヘーム『果物のある静物』果物の絵!と言ったら私の中では、デ・ヘームってコトになっている。リアルな果物たち。デ・ヘームさん、親子で果物(静物画)描いてるよね。これも額縁豪華!

フォト フォト
フランソワ・ブーシェ『田園の気晴らし』まず、「額縁スゲエ〜!!」ってなった。豪華な額縁だね!ロリエロといえば、ブーシェ。この絵もロリエロ美女が描かれる。ロココのエロさと可愛らしさ満載。あと、田園趣味な。

フォト
ジャン=オーギュスト=ドミニク・アングル『ユピテルとテティス』。新古典主義の巨匠のアングル。大きなユピテルの顎を掴んでいるテティス。

フォト フォト
クロー兄弟(クリンゲンタール)『執務親衛隊騎馬衛弾兵将校のサーベル』凄く立派なサーベルがあるなと思って、思わず写真撮ってきた。これ、とても重そうに見えるのだが、実用的なモノなんでしょうか?

フォト
ジョゼフ・マラード・ウィリアム・ターナー『嵐の近づく海景』黒雲に荒れた海。嵐が来る予感…。英国の国民的画家ターナー。不穏な感じがとても良い。やっぱり私、ターナーは、イタリアの時の明るい絵より、こういう方が好みなんだなぁ。

フォト
ジョン・クレイトン・アダムス『岩のある河の流れ』
牧歌的風景。遠くに馬も見える。苔の描き方の見事さよ。

フォト
ウジェーヌ・ブーダン『ヴェネツィア、大運河』白い建物に青空。わざとざっくり塗ってるんでしょうね。パパパッという勢いも見える筆跡。

フォト フォト
アリスティード・マイヨール『春』春というコトは春の具現化なんでしょうか?これもフローラなのかも。お尻と背中美人だと思う!眼差しは、何処か遠くを見つめている。

フォト
アンリ・マルタン『画家のアトリエからの眺め』点描画。緑の鮮やかさ。

写真撮影はNGでしたが、リキテンシュタインやウォーホル、デ・キリコ等もありました。写真家として有名なマン・レイは、絵も面白いよね。何だろうこれ?(笑)
因みに、富士美さんはマン・レイの立体作品も結構お持ちで、1度、マン・レイ展もやった(常設でプチ特集だけど)。又やって欲しい。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する