mixiユーザー(id:514527)

2022年05月24日16:31

48 view

【動画】国際秩序とは、西側秩序のことでしかない

ロシアの友好国であるインドが入った会議では形だけのものになるだろうし、中国を包囲するための会合なれば、フィリピン、ベトナム、インドネシアを含めるべきであるものの、そうしないのはこれらの国々を「低く見ている」ためである。

日本はサンフランシスコ平和条約の締結に反し、「他国の領土の主権を主張」しているならず者国家であるが、西側からそうは捉えられていないのは西側に組みしているからで、ロシアだけを非難しているのも同様の理由のためである。
https://seed132.bitchute.com/CL7NtFJFOvvv/ah3X1lvZfExb.mp4
(米国などの西側諸国は何をしてきたのか)

https://seed167.bitchute.com/CL7NtFJFOvvv/CWT6UW8wPDYX.mp4
(ロシア特別軍事作戦、マリウポリの軌跡)
https://www.facebook.com/RTnews/videos/3183032908677347
(アゾフスタリ製鉄所で降伏した兵士、入れ墨を調べてアゾフ隊員であるかの検査)
日本及び西側のメディアは降伏とは表現せず、「避難や退避」として表現してる特徴があり、入れ墨を調べている箇所を取り除いた映像しか放映してない。それは以前にアゾフ隊員がSNSに投稿した映像で、「降伏は絶対しない」と述べていたこととの辻褄合わせようとして言葉の置き換えというつまらない方法だ。

https://www.facebook.com/watch/?v=507367807736236
(廃墟となったアゾフスタリ製鉄所、ゴミが散乱している)
マリウポリのアゾフスタル工場は現在ロシア軍によって避難され、工場を基地として使用する何千ものアゾフ大隊の戦闘機が降伏した。 鉄工所の中に入り、残ったものを記録した - 燃え尽きたタンク、半分崩壊した製造インフラ、物資の在庫が減少した。
いろんな意味で、アゾフスタルは紛争が引き裂かれたウクライナのミクロコスムだ


■ロシア侵攻「国際秩序への挑戦」=中国念頭に連携確認―クアッド首脳会議
(時事通信社 - 05月24日 11:02)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6968289
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031