mixiユーザー(id:6851742)

2022年05月22日19:42

26 view

昔から魚類好きでした

子どもの頃 良く友達と川へ魚などを捕まえに行き
いろんな魚を捕まえました。一方では 上流から魚を追い
一方は 網で待ち構えるわけです。

すると上流から魚は逃げ 網の中に入り バケツいっぱいに
なるほど捕まえて遊んでました。そうかと言えば トノサマ
ガエルを捕まえ カエルの口へ爆竹を入れて 爆発させて

遊んだり かなり残酷な遊びをしてました。木綿糸で溝に
居るザリガニ釣りなどしたり 昔は自然界で良く遊んだ
ものです。今では ザリガニの数も増えて 生態系にも

問題になっています。それから 趣味で魚釣りを始めて
岐阜県には海がないため 川ばかりで釣りをしてました。
主に鯉専門でした。メートルサイズを釣ったら 釣りは

卒業するつもりで その目的は達成されました^^
それから ベタにはまり それから 熱帯魚を飼うように
なり 60cmの水槽を 部屋に6つ置いてました。

いろんな淡水魚を飼いましたが 24年前に引っ越しした
んで 魚や水槽は近所の人にあげました。その後は
何も飼う事なく 時だけは過ぎていき 去年の7月

木曽川の河川敷の水たまりで メダカを捕獲してから
ガサガサをするようになり いろんな川魚を捕獲して
今 玄関に水槽を置いて 掬った魚を飼育してます。

メダカは あれから産卵してふ化したのが 今年親魚に
なり また産卵してます。今は いろんな川で ガサガサ
しながら 生態調査してますが やはり環境も変わり

外来種の多さには驚いてます。この環境を何とか維持して
いきたいものですね。
1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記