mixiユーザー(id:514527)

2022年05月13日17:24

41 view

【動画】ウクライナによるジェノサイドを支援しようということですか

ウクライナは東部地域で2014年以降、「ロシア語を話す人」を対象としたジェノサイドを行ってきたが、それはドイツ、フランス、ウクライナ、ロシアとの話し合いで決められた「ミンスク合意」に違反する行為でもあったが、国連はこれに関わろうとはしなかった。

そのためロシアがウクライナに軍事侵攻するまでの8年間人々は殺戮され続けた。これを内戦として捉える向きはあるが、「民家・学校・幼稚園・病院などの民間施設」が重点的に攻撃を受けており、米軍が第二次世界大戦で日本の「民間人殺戮を目的とした無差別爆撃」行ったのと同じ行為である.

ウクライナおよびロシアは共にジュネーブ条約に加盟してるが、捕虜への取り扱いは全く違う。それはウクライナではロシア兵捕虜を残虐に扱うのが横行し、銃殺の場面を撮影した動画がネットに流されたことがある。
また双方の捕虜交換については、常にウクライナ側の都合によって中止されている。それについては以下が参考になろう。
https://www.youtube.com/watch?v=Gco5HmI5eZA

それを「こうした人たちのリストや、居場所などの情報開示も迫っている。」というのは危険極まりない。それをしてしまえば、ウクライナに帰ろとすれば「アゾフ隊員などに直ちに殺される」ことを意味してるからだ。

ウクライナのプチャ近郊で発見された殺戮死体および、クラマトルスクの鉄道駅へのミサイル攻撃はウクライナの仕業であることが判明している。



https://www.facebook.com/watch/?v=373053754709533
https://www.facebook.com/watch/?v=760801398635926

プチャの件を含むことについて日テレNEWSでは特集で放映した。
https://www.youtube.com/watch?v=0r_8txkMcqw
ところがこれに対しての私のコメントは削除されてしまった。その私のコメントは
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1982180065&owner_id=514527
だが、的確な指摘容だったので恐れをなしたのだろう。
この件については後日談があり、日本テレビが一員となっているよみうりグループのメディアホールディング社長 である山口敏和氏が、ロシアのストップリストに含まれることになってしまった。ロシア外務省に直接確認はしてないものの、駐日ロシア大使の主張を捻じ曲げてしまったことを、ロシア政府は重く捉えたのだろうと推察している。



■キーウ近郊の戦争犯罪を調査へ 国連人権理が決議採択、中国は反対票
(朝日新聞デジタル - 05月13日 07:20)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6954683
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031