mixiユーザー(id:26980384)

2022年04月08日13:59

31 view

IC乗車券を勉強してみた(笑)

4月から職場の移動があって定期券区間が変わり通勤経路も変わりました。
まず、定期券の区間が変わるので払い戻しして新規購入になります。
自分が駅務現役の頃、通常は月割り+手数料の払い戻しでしたが
旅客気の毒扱いがあって病気・倒産等の止む無い事情の時は月計算だけでなく日割り計算して払い戻していました。
今は通勤区間変更扱いで新しい区間を購入する前に通勤区間が変わる旨を申し出ます。
すると払い戻しは日割り計算になりました。
まぁ〜名称が変わったって止む無き事情扱いになったのだと思います。
そして現在はIC乗車券の登場でちょっと調べました。
定期券区間以外で乗車または降車した場合は安い方で計算されるんですね。
Suica定期券の利用
https://www.jreast.co.jp/suica/use/auto_pay/commute.html
PASMO(鉄道での運賃の計算方法)
https://www.pasmo.co.jp/use/train/fare/
自分の場合ですが
実際の乗車は「京成〜都営地下鉄」で 550円(IC:525円)
IC運賃計算は「JR〜東京メトロ〜都営地下鉄」で 400円(IC:391円)
もちろん安価な方を自動計算して引いてくれるのはいいんですけど・・
・そもそも運賃っていったいなんなの?
・こんなにIC乗車券の種類いっぱいいらなくね?
まぁ〜いつまでも変わらないカオスな制度で楽しいよね〜(笑)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930