mixiユーザー(id:7203284)

2022年03月05日19:31

139 view

蟄虫啓戸 (すごもりのむし とをひらく)

今日は啓蟄(けいちつ)
地中で冬眠していた生き物たちが地上へと這い出てくる頃

そして啓蟄の初候は 蟄虫啓戸(すごもりのむし とをひらく)
昔の人は冬ごもりの虫たちが雷の音に驚いて這い出てくると考えたらしい
そのことから春雷を「虫出しの雷」と言っていた

今日の暖かさはそれにふさわしいものだったかも
気温15℃ 4月上旬の暖かさ
明日は冬に戻って雪模様の予報ふらふら どゆこと?

フォト


昨日今日と一日中庭仕事に精を出していた
冬に舞い戻る前に枯れ枝や枯葉を片付けたり草とりをしたり

フォト


サルノコシカケに腰を掛けひと休みしたくなるほど動いた
それでも片付けが済んだのは花壇の三分の一ほど
いつになったらやり切ったといえるのだろうか (´・ω・`)ショボン

この暖かさでミスミソウはすべて開花

フォト


植木鉢の中に去年のこぼれ種から芽生えたものがたくさんある
そおっと掘り出して植え替えてみようかな
上手くいけばミスミソウ長者♪
捕らぬ狸の皮算用ですな(笑)

夏椿の枝にりんごを乗せて置いたら早速ヒヨドリがやってきた

フォト


頭が逆立っていないからメス?



さて啓蟄でもあることだしあせあせ



フォト


じつはまだ未完成あせあせ(飛び散る汗) 
これからもっと細かくキルティング(刺し縫い)をしたり
パッチワークをつけ足したり
縁取りが歪んでいるのは待ち針で抑えているだけだから
今夜中には完成・・・ いや無理かな

一から図案を考えるのでいい頭の体操になる(と思っている)
手遅れという話もあるけど(*´艸`*)

フォト



25 23

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年03月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る