mixiユーザー(id:4597260)

2022年02月18日21:54

183 view

鉄腕、左腕〜あなたの腕を すりぬけてみたの〜ダブルアーム

〜アームストロング〜両腕に時計の相本久美子〜

身体のパーツシリーズ今回は「腕」
フォト

腕で思いつくのは、、先ず「鉄腕」という言葉、
「ザ!鉄腕!DASH!!」という番組もあるが、鉄腕アトム(左画像)、
このタイトルは、当初「鉄人アトム」だったらしいが、
鉄腕という言葉を持って来たのが秀逸だな!

あと、西鉄ライオンズの投手、稲尾も「鉄腕」と呼ばれた。
時期的に見れば、アトム(1952年連載開始)の方が古いね。
稲尾投手は、その時15歳。無論プロ入り前。
「鉄腕投手稲尾物語」という映画が公開されたのが‘59年
この頃は、漫画や映画物語でも「鉄腕」と付く作品がいくつかあった。
フォト
タイトルは「鉄腕」で、主人公のモデルは石原裕次郎のいいところ取り
フォト

手(パー)腕立て伏せ
体育の時間に良くやらされた。
♪腕立て、腕立て、無理だ。ワニの腕立て
https://www.youtube.com/watch?v=CSxyGlvQof4

「無理だ」爆風スランプ

るんるん「腕」がもろタイトルにある曲は
「布施明のアルバム「シクラメンのかほりから」に
収録されていた「両腕の夢」小椋 佳作詞・作曲
Youtubeにはないんだが、
要は、♪若い頃は両腕でも抱えきれないほど、夢があったのに、
今は、両腕は空っぽになってしまった、というトホホな歌。

ムード「冬の停車場」やはり布施明
♪あなたはなぜ涙流し僕の腕から消えていく♪

小椋 佳つながりで
ムード「白い一日」、井上陽水歌唱
♪この腕を差し伸べて、その肩を抱きしめて♪

ムード陽水作詞、作曲で「闇夜の国から」
俺の腕枕、お前は眠れそうか?
https://www.youtube.com/watch?v=68rc5486hps


ムード布施明と陽水と、小椋 佳ばかりなので「17才」南沙織
♪確かめたくてあなたの腕を すりぬけてみたの

目その南沙織だが、熱心なファン(というか追っかけ)によると、
彼女、身体の割に結構、腕が太かったという証言がある。
中央画像なんか、見ると頷ける。

ムード「狩人の合唱」〜ウェーバー
https://www.youtube.com/watch?v=IJhCu6wRm5o

♪腕の力競いてみん いざや友よ 
連れだちて 空は緑 気は澄みて♪
中学の頃、合唱で歌ったので覚えている。

目片腕の男「逃亡者」
毎回、ドラマが始まる前のナレーション
「リチャード・キンブル。職業、医師。(略)
彼は身に覚えのない妻殺しの罪で死刑を宣告され、護送の途中、
列車事故に遭って辛くも脱走した。髪の色を変え、重労働に耐えながら、
犯行現場から走り去った【片腕の男】を捜し求める。彼は逃げる。
”現在を”、”今夜を”、そして”明日を”生きるために。

ムード山口百恵イミテーションゴールド作詞;阿木燿子
♪くせが違う、汗が違う、愛が違う、利き腕違う♪
利き腕が違うって、左利き?

麻丘めぐみかピンクレディの「サウスポー」かな?

ペンライバル左腕「冒険王、1966年頃」
フォト
つのだじろうの漫画だけれど、読んだ人は少ないと思う(苦笑)
女の子が中学で正式に野球をするという画期的な作品。

TV剛腕があれば、「細うで繁盛記」
フォト
1971年頃の人気テレビドラマ、まぁ私は見ていないんだが

腕時計腕時計
両腕にハメているのは相本久美子(アイドル豊作の1958年生まれ)
フォト

人影腕相撲
フォト

手(パー)英語で「アームarm」
ザ・ビートルズFrom Me To You
https://www.youtube.com/watch?v=-XTB3bCYMK0

I ‘ve got arms that long to hold you
And keep you by my side
訳すのも無粋だが、
両腕で君を長く抱きしめ、君を僕のそばに置くよ。

目得意分野、プロレスでは腕を攻める技で、アームが付く技は多い。
アームロックとか、アームバー
猪木がタイガージェット・シンの腕を折ったとされるアームブリーカー。
フォト

ビル・ロビンソンのダブルアームスープレックス(右画像)
これ当初は、日本語名の「人間風車」だったが、
そり投げ式の技(スープレックス)が多数(ジャーマン、サイド、フロント)
が出てくるようになって「ダブルアーム」と名付けられた。
なんか和製英語っぽけれどね。
バタフライ・スープレックス(Butterfly Suplex)とも呼ばれる。
https://www.youtube.com/watch?v=uhBIezOkyvU



○ゴールデンアームボンバー
プロレス転向した輪島の得意技(苦笑)
フォト

目アームストロング
英米系の姓、強い腕とは勇ましい名前だ。
日本で言えば「剛力」かな?

ジャズのルイ・アームストロング、
1969年、アポロ11号で、人類初の月面着陸した
ニール・アームストロング宇宙飛行士、
「巨人の星」に出て来るアームストロング・オズマは、
フォト
なぜかファーストネームだが。


14 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年02月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728