mixiユーザー(id:8325272)

2021年12月26日07:24

11 view

湘南食べ歩き「冠生園」(42)

 令和3年12月18日(土)(2021年・2681年4353年)。
 丸美先生、熊の仲間みたいで、冬眠期に入って、家では寝てばかりなの。
 早朝、夢を見る。
 町中に降雪前線があるようで、こちら側は晴れているのに、途中から何メートルもある降雪で、先に進めなかった。
 そんな夢だった。
   * * *
 3時から、NHK−FM横浜放送局(81.9MHz)で、【ラジオ深夜便】、<にっぽんの歌 こころの歌> メディアの音楽〜今年の放送楽曲集、をタイマー録音。
   * * *
カイト 嵐
不思議 星野源
プレゼンス・ワン フィーチャリング:キッド・フレシノスタッツ&松たか子・ウィズ・スリーエックスイズ
スパーク 東京スカパラダイスオーケストラ
ビバ!スパーク! トロピカル〜ジュ!プリキュア Machico(マチコ)
ワン・ラスト・キス 宇多田ヒカル
クライ・ベイビーオフィシャル髭男ディズム
うまぴょい伝説(テレビサイズ)ウマ娘
なないろバンプ・オブ・チキン
青天を衝けオープニングテーマ 指揮:尾高忠明、演奏:NHK交響楽団
   * * *
 小田急電鉄・小田原線、伊勢原駅下車。
 乗り換え駅は、降誕節(クリスマス)の飾り付け。
 検温、35.9度。
 帰り道は、新・隠れ家。
 イトーヨーカドー伊勢原店、食品売場で、値引きの、冠生園の焼きそばのほか、鶏の唐揚げ、コーラを買う。
 フード・ロスの協力もある。
 食器は毎回持ち帰り、簡単に洗って、資源回収の日に出す事にしている。
 フードロスなくせ 飲食店・スーパー・自治体が実践: 日本経済新聞
 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB079F70X01C20A2000000/
 「まだ食べられるのに捨てられる「フードロス」を減らす取り組みが首都圏で盛んになっている。廃棄予定食材を」
 東京の感染者28名。
 大韓民国・国際日本語放送の1170kHzが停波中なので、インターネット・ラジオで聴く。
 ラジオ韓国(インターネット・ラジオ)・受信記録(20:50〜21:50)(ニュース(大統領オーストラリア訪問。感染者急増、ほか)。土曜(百済の武寧王、ほか)。韓国の疑問(韓国のコロナ事情、ほか)。SINPO=(インターネット・ラジオ)。
 お風呂の温度を1度上げる。
   * * *
 「第3の男」が体験した宇宙への道 一会社員に芽生えた思い | 毎日新聞
 https://mainichi.jp/articles/20211217/k00/00m/030/289000c.amp
 「日本の民間人として初めて、実業家の前沢友作さん(46)とマネジャーの平野陽三さん(36)が国際宇宙」
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する