mixiユーザー(id:8257816)

2021年12月21日21:03

26 view

風習と時代の整合です!

すす払い: 神社・仏閣・商店など、家の高い所の煤,ゴミなどを払い落とす。これらは、空中に浮遊する!環境の悪化?
何年か経ったら、“すす払い用掃除機”が開発されるかも?

年末の大掃除: 水が冷たい、寒いとき、戸を開け放して掃除!!何故、仕事のしやすいときにしない? 正月が来るから? 寝正月に掃除は関係ない?

男鹿半島の「なまはげ」: “泣く子は居ねーか” と各家をまわる。あの格好で来られたら、泣く。この頃は、前ほどおどかさなくなった!


3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年12月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031