mixiユーザー(id:8257816)

日記一覧

 2023年の干支はウサギです。陶器製のウサギを入手しました。Walking Toyのメカニズムを合うように作り、取り付けました。とことこ動きます。平和な世界に歩いて欲しい。 You tubeのチャンネル「鈴木誠史」にアップしました。https://www.youtube.com/chan

続きを読む

世界の新型コロナ感染者数は、米ジョン・ホプキンス大がまとめている。これを今年で終了するとの事です。日本はもう少しで、韓国を抜き6位になるところだが、残念?中国を見ると、感染者は443万人!ゼロコロナを止めてから、爆発的に増えている筈である。先日

続きを読む

ラグビー全国高校大会
2022年12月28日19:55

1回戦 國學院久我山 52:7 日川(山梨) 勤めてから、久我山の独身寮に居た。ある日、ラグビー・ジャージーの一団とすれ違ったら、声をかけられた。従兄弟が居た!奇遇。 ラグビー部員が銭湯へ行くところだった!銭湯は大変にことになりそう! 心配にな

続きを読む

鉛筆削りとして作られた、雄鶏を走らせ、雌鶏を歩かせるようにしました。雄鶏は、ミニカーでよく使われる、バネを使った動力をはいるように加工しました。なめらかに進みます。また雌鶏は、Walking Toyのメカニズムが入るようにしました。とことこ動きます。

続きを読む

 割れせんを愛用してきました。2年くらい前でしょうか、このメーカーを検索したが、“割れせんしか売っていない。正常な煎餅は、OEMで他に納めているのでは?”とコメントしました。 袋を見ていたら、読みにくい文字を発見しました。裏にブルーの紙をおいた

続きを読む

国分寺街道と東八道路の交差点に、交番があります。10日ほど前、交番の内部を撤去してエアコンを外し、鉄板で囲いました。移転?廃止?何もメッセージはありません。工事するときには、工事の依頼主・工事会社・工事期間を掲示するのが普通ですが、何もない?

続きを読む

寝たら立てない?
2022年12月16日21:29

11日に転倒した。以後、身体不自由である。立つ生活なら、無難に過ごせるが、寝た常態から立つのは、大変である。腰の上部が痛くて、簡単には立てない。夜中にトイレに行くのは、大事である。15日、整形外科へいった。X線撮影で、何年か前の映像と比較したと

続きを読む

 9時頃からなら見える、と解説にあった。今夜は、火星・木星をはじめ、多くの星がみえる。寒い!10分間ほど、空を見つめる。真上から西へ、かなり明るい流星があった。全部で3ヶの流星を見た。偶然見たことはあったが、待っていて見たのは初めてである。 大

続きを読む

百均のダイソーで、恐竜ステゴザウルスの模型をみつけました。ミニカーでよく使われる、バネを使った動力で、なめらかに進みます。これを外して、Walking Toyのメカニズムを合うように作り、入れ替えました。とことこ動きますが、恐竜にはこの動きの方が合う

続きを読む

プリンケースと、使い捨て単3電池を使って、“テントウ虫”を作りました。Walking Toyの例です。子供の工作で原型をやりました。色を塗ると、子供達の発想がひろがりそうです。Youtube のチャンネル「鈴木誠史」にアップしました。https://www.youtube.com/

続きを読む

飛行機雲が見事でした!
2022年11月25日20:16

 夕方、4時半頃、飛行機雲が西の空を彩っていました。真西に向かって飛行機が飛んでいるようですが、少し雲が現れては消えていきます。ギリギリの過冷却でしょうか。 塔は東芝府中工場のエレベーター試験塔で、高さ150mです。

続きを読む

我が家から最も近いバス停は、東八道路沿いで、50mほどの距離にある。京王線・府中駅と武蔵野線・北府中駅間で、東芝府中工場の裏門に直結している。路線ができたとき、1日2便だった。1回だけ乗ったが、乗客は1人だった。今はどうかと、時刻表をみたら、週1

続きを読む

 ハリネズミのフィギュアを入手したので、Walking Toyとして、歩かせました。背が高く重いので、バランスをとるのに苦労しました。  ハリネズミは、もぐらの仲間で特定外来生物に指定されています。なぜか、ふれあい動物園や、ペットショップでも扱われて

続きを読む

 まず、信用金庫でATMの世話になる。3月からかかって居た歯医者は、最終日。6本の義歯が入りました。n万円!途中で自己負担が2倍になったのは、イタイ。 昼食は中華、歯の調子は快調! 理髪、この前と同じ理容師で筆談。大型百均を2店ハシゴしたが、予定

続きを読む

私のカメラと技術では、これが限界です。18時55分と19時25分(ほぼ皆既月食)です。見た感じと違う!!

続きを読む

乾電池モーターの実験を進めてきました。前回、ガチャのカプセルを回しました。同じ軸の上で、他の乾電池モーターを回転させます。上下の回転方向は自由に選べます。ここでは、上段で、フィルムケースを回し、下段でガチャのカプセルを回転させます。YouTube

続きを読む

ツワブキが咲きました。菊を植えていないので、我が家に他の花がありません。もっとも、ツワブキは菊科、つわぶき属です。例年より一週間ほど遅い!鹿児島ではよく食べましたが、東京では縁がありません。

続きを読む

 普通の乾電池モーターは、電流を流す銅線を回転させます。ここでは、乾電池に木ネジを使って下げた、“磁石・ガチャのカプセル”を回します。 走馬灯のような回転になります。Youtubeのチャンネル「鈴木誠史」にアップしました。https://www.youtube.com/c

続きを読む

間もなくハローウィンです。仮装が有名ですが、本来は収穫の感謝祭で、カボチャが登場します。Walking Toysの一つとして、カボチャを歩かせます。本物ではありません。ハローウィン用に作られた、プラスチック製とクレイ(粘土)製のカボチャです。クレイのカ

続きを読む

 間もなくハローウィンです。仮装が有名ですが、本来は収穫の感謝祭で、カボチャが登場します。 Walking Toysの一つとして、カボチャを歩かせます。本物ではありません。ハローウィン用に作られた、プラスチック製とクレイ(粘土)製のカボチャです。 クレ

続きを読む

多くの方から、お祝いのメッセージをいただきました。御礼申し上げます。戦争中、人生50年をこれほど越せるとは思いませんでした。なんとか、大病もなくこれたのは、幸せです。人付き合いが下手、下戸ですが、一生を好きなことを中心にすごせたのも運のひとつ

続きを読む

個人旅行の外国人観光客が、来日するようになった。コロナ規制も緩和されている。円安が進み、彼らは日本を堪能している。高級品・真珠の爆買いも多く、連日のように買い物客のニュースが流れる。一部の業界は活気がある。先日、秋葉原のゲーム機・ゲームソフ

続きを読む

小さなワニにフィギュアを入手したので、歩かせました。平べったく、長いので作りにくい点があります。一応、ワニの雰囲気です。youtubeのチャンネル「鈴木誠史」にアップしました。https://www.youtube.com/channel/UCHe6fzCJRI0XBknFw0NDhfw?view_as=subscr

続きを読む

静岡のバス事故から・・
2022年10月16日21:24

 13日静岡県小山町で観光バスが横転し、70代の女性が死亡、3人が重傷を負いました。バスには、「クラブツーリズム」のマークがあり、社長が謝罪しました。事故原因はいろいろ言われますが、下り坂のブレーキの使い方が、悪かったようです。坂道は、登りより

続きを読む

平面を歩く、Walking Toys のリニューアル版を、Youtubeのチャンネル「鈴木誠史」にアップしました。単3電池に取り付けた、輪ゴムのねじれが戻る力を利用します。https://www.youtube.com/channel/UCHe6fzCJRI0XBknFw0NDhfw?view_as=subscriber見てください

続きを読む

 夕刊に甲子園の昭和6年の、中学野球大会(今の高校野球)」の入場式の写真がある。90年も前である。鉄傘があるが、昭和43年に取り外され供出されたとある。金属は戦争の必需品だが、日本の生産量は極めて少ない。梵鐘・半鐘なども供出である。 供出では、

続きを読む

 長崎から鹿児島へ、5千羽の鶏を移送するトラックから、何箱かが落下して道路を鶏が駆け回ったニュースが放映された。逃げ出したのは数10羽らしい。以前、中国やオーストラリアで起こった事故では、千羽単位だった。現場は大騒ぎだったかも知れないが、規模

続きを読む

・寒い!88年ぶりの寒波! 熱波も雨も何十年ぶりだった・タイで、銃を乱射、刃物も使い35人が死亡、ケガをした人も多数  米国かと思った。グローバル化の世の中である・首相秘書官に 首相の長男 翔太郎氏が就任 政治家は世襲: 普通の人事とか。いい商

続きを読む

以前作ったのは、縦にうねる 青虫・芋虫です。横にうねらせるには、横揺れが必要です。検索したら、2個のモーターと、その制御回路を持ったヘビでした。 Walking Toysの一つとして、坂を降りながらうねるヘビを作りました。横揺れを加えるのに一工夫です。

続きを読む

先生は 敬称? 蔑称?
2022年09月28日19:46

 大阪府議会では、議員を「先生」とよぶのを廃止すると決めた。しかし、お互いの間では止めても、一般人がよぶのを止めることはできない。 長年国立研究所で研究員をやった。このときは、“さん”か職名(室長、部長・・)でよばれた。 55才のとき、大学

続きを読む