mixiユーザー(id:67052853)

2021年12月18日07:46

36 view

何者だろう?

 どうも野獣にやられっぱなしだねぇぇぇ、ホントは何者なんだろう?

 今年は、何者かに作物を荒らされっぱなしだなぁぁ・・最初はイチヂク、良い感じに熟してくるとパクリと食いつかれて、もぎ取られて、ちょっとかじって、ポイッと捨てていく・・そして、根切り虫はぁぁぁ、まっ、野獣では無いかっ。
 秋口になって、ドンドン被害が増えて来た、ミカンがやられたのは鳥だろう、カラスに違いない、食い散らかし方が明らかだ!
 そしてキャベツ、コレもカラスかなっ、くちばしで突いた感じだもんネッ。
 最近、ゴミをあさる様に成って来た、ごみ穴をほじくって、掘り起こして、食て散らかす。

 さて、昨日、朝は何ともなかったのに、夕方に見たら、強烈にやられている。
 先ずはゴミアサリから始まって、レタスを引っこ抜いてしまっている、そして、隣のネギ、なんと、ネギも引っこ抜いて食べた?・・やれやれと思っていると、その先、何と、ニンジンの土からちょっぴり出ている頭のところをかじっている、しかも複数?・・なんで、そんなに、色々なものをかじるかねぇぇぇ。
 そう、かじっているのである、つまり、歯の生えた野獣、そして、土を掘っている処から前足でボリボリと土を掘る奴って事かなっ。

 荒らされている様子を見ると、土堀の大きさ、かじり跡の大きさから考えるとぉぉぉ・・・ウサギ?
 まぁ、今時なので、いろんな種類の野獣がいてもおかしくはないけどぉぉぉ、どうも、コレは、ウサギが怪しい・・何と言っても、日中の日のあるうちに行動している・・名にある野獣たちは、完全な夜行性で、昼のうちに我が家の庭に出て来て作物を荒らすとは考えにくい。
 そう、今年は見掛けなかったけど、去年、一昨年と見かけた子ウサギ、順調に育っていれば大ウサギに成長していて、ボリボリと食い荒らすのも、さもありなん!・・しかも、今年は、保田さんとこの裏庭が伐採されて、住処と言うか餌場と言うか、隠れる場所も無くなって、こっち方面に移動してきているのかもしれない・・んっ、子ウサギだけじゃなくて、そもそもの親ウサギも来てるかも。

 まぁ、ウサギと決まった訳では無い、でも、確率は高そうな気がする、わなを仕掛けて捕まえて見るのも良いかもねっ・・寒くなるこの時期に、食欲大せいな時期だろう、ちょいと餌で釣れば、引っかかるかもぉぉぉ・・まっ、失敗しても、罠に凝りて、近づかなくなるかなっ。

 とにかく、これほど何でも食いちぎられてはたまらない!・・ネギまでかじるかねぇぇ、そもそも、何で我が家のネギ?隣に大量におばぁちゃんのネギがあるのに?人参だってっ・・まっ、我が家の作物が食い荒らしやすい環境って事なのかなっ、広い畑の真ん中で作物をかじっていると、とんびに狙われちゃうかもねっ、その点、我が家の庭なら、直ぐそばに隠れるところがたくさんかる。
 よしっ、ゲージを使って罠を作って見よう・・って、ところで、捕まえてどうするんだろう・・食べても良いのかなぁ〜、野生動物保護法とか言うやつに引っかかっちゃうかなっ?

 さて、昨日もネット囲碁は負けです。
 どうもイマイチ、集中力が続かない状態がぁぁぁ・・昨日も、私が辺に地を持って、中央の石を取るしか無いと言う状況になった相手が、取りに来て、軽くしのいで、ふむっ、楽勝って・・そしたら、片隅の石が取られちゃった。
 もう、すっかり安心しきって、軽く打ち進めていたら、ありゃん、目が脅かされてるっ、ちょっとっ、えっ、あっ、ダメ!・・油断のなせる業、時すでに遅し、隅の一団を取られてしまった・・そもそも、この隅はあげても良い位のところ、ちょっとお付き合いして打ち進めて、石を大きくしてしまってから取られたので、これは、はや、ダメです。

 うぅぅむぅぅ、どうも、行けませんねぇぇぇ、負け癖が付いてしまっていると言うか、いずれも勝っている碁をポカで負けるパターンが続いていて、どうにもダメです。
 そう、今日こそは勝ちましたって、安心してしまっていて、最後まで気を抜かづに勝ちきるって事が疎かになっている・・毎日同じ反省である!

 さて、FXです。
 勿論、ダメです、そう、売り買いを反転させてみたけど・・そもそも、スプリットを計算に入れて勘定すると、当然の結果である、マイナス側が0.005ポイント発生しやすいって事・・同じ変化量で利確とロスカットを設定した場合、この差は歴然として表れて、ロスカット側の発生率が確実に上回る・・まっ、ちまちまとした、小刻みな商いの場合だけどねっ。
 ここで、ロスカット側の発生率の多さに目付けて、売り買いを反転させて発生率の高さに掛けて見る、ふむっ、当然、売り買いを反転させれば、スプリットの向きも反転して、発生確率も反転してしまう・・そう、常にロスカット側の発生率が高いって事だよねっ。

 そもそも、ゴールデンクロスの発生を検知して、その方向にポジションを設定する訳なので、確率的には傾くはずなのに、ほとんどロスカット側に向いている、つまり、通常波動の範囲、狭い範囲で商いをしているって事だねっ・・ゴールデンクロスは、もっと大きな波動を検出するもので、ちまちまとした商い向きではないって事かなっ・・まっ、とりあえず動きが確認出来たら、移動平均線のレンジを広げて試してみましょう。
 昨日もEAをいじくって、とにかく、ログを正確に、分析効果のあるデータを取るって事で、いろいろと試している訳で、もう少し動きを確認して、良い感じのログ化採れる様になったら、後は、たっぷりとほっぽって置いて、ログを取得して、イザ、分析って事になるかなっ。

 まっ、先は長い、少なくても向こう一年、そう、レンタルサーバーを借りましたから、とりあえずはネッ、デモ口座で、イチから出直し、しっかりと情報を集めて・・ふむっ、まっ、デモ口座で楽しんでいる間は損を出す事は無い、まっ、レンタルサーバー代はお楽しみの経費って事で、以前は本番口座て、小さな商いで、まぁ、損は出ていても高々なので良いだろうって、そう、ちょっと本番という緊張感があったりして、コレも良いかなってねっ・・でも、結局ジリ貧で、どんどん減って行く軍資金、やっぱり、確実にもうかるEAを見出すまでは、デモ口座かなっ!

 今朝は6時起き、晴れです、室温6℃、温度の上下差が激しいねぇぇ、昨日14℃だったのに今朝は6℃だもんねぇぇ、雨が降ると室温が上がる、ふむっ、典型的な温度変化だ!
 さてと、コーヒーを飲みながら日記を書いて8時近くに成りました、ボチボチとお洗濯を始めますか、朝ごはんが先かなぁ〜、今日は一日晴れ、でも、風が冷たいらしい、さてさて、何をして過ごしましょうか、罠造り?良いかも!
 朝は定番、昼はうどん、晩はステーキワンプレート、大根、ワケギ、水菜の胡麻和え
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する