mixiユーザー(id:16026172)

2021年12月06日16:30

64 view

マムシとうつけ

標高329mの山の上に、ポツンと見えるお城...

先日ポタリングをした際も見えたこのお城へ(https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1980685668&owner_id=16026172)、昨日行って来ました車(セダン)

岐阜公園入口には織田信長像電球
フォト

山の頂上にお城が見えます目

目ぴかぴか(新しい)
フォト

下界からお城まで遠いなあせあせ


という訳でexclamation & questionロープウェイに乗って頂上へウッシッシ
フォト



左下には織田信長の館...居住跡が電球
フォト



鵜飼で有名な長良川と岐阜の街並みが目
フォト



ロープウェイで約3分exclamation
フォト

ほぼ頂上に電球


ここから90mほど登り到着ウインク
フォト




ここ金華山(もともとは稲葉山)は山全体がお城であり、地形を活かした難攻不落のお城電球
フォト

歩いて(登山道)お城まで来る人達もいましたが、私には無理げっそり

こんな山の上に石垣を築いた人達ってふらふら

そしてこのお城に攻め入らなければならなかったなんてふらふら
(私だったら途中で行方をくらますあせあせ


復元された天守からの眺め目がハート
フォト


「美濃を制する者は天下を制す」


京都と鎌倉を結び、本州のほぼ真ん中。

木曽川、長良川と船での物流が発達し、濃尾平野の肥沃な大地...

とまぁ、ここ岐阜が戦国時代には重要な土地だったというのも納得の眺めウインク

フォト


フォト

↑ポタリングで行った138タワーも見えましたわーい(嬉しい顔)


美濃のマムシ、斎藤道三により発展を遂げた岐阜城電球

2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」の舞台にもなった所という事で...
フォト

斎藤道三なモックンウッシッシ


明智光秀役の長谷川博己さんが着用した衣装の展示もぴかぴか(新しい)
フォト



道三から娘婿、うつけと呼ばれた織田信長に受け継がれた岐阜城電球
フォト


フォト


フォト



紅葉はそろそろ終わりの様子でしたが、とても綺麗な日本庭園も整備されていて、指でOKぴかぴか(新しい)でした目がハート
フォト


フォト


フォト




えんぴつここ、岐阜公園へ来て初めて知った事電球

自由民権運動の遊説中に襲われた板垣退助。

その時に発した「板垣死すとも自由は死せず」という有名なこの言葉。

その現場がここだったとは!( ゚Д゚)!
フォト

何やらロマンを感じましたうまい!
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年12月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記