mixiユーザー(id:8325272)

2021年11月21日17:07

18 view

湘南食べ歩き「旬菜デリ」(2)

 令和3年11月19日(金)(2021年・2681年4353年)。
 寝やすい季節になったと思う、丸美先生である。
 ぐわぐわと寝ているよ。
 小田急電鉄・小田原線、伊勢原駅下車。
 乗り換え駅は、降誕節(クリスマス)の飾り付け。
 近くの漫画喫茶に立ち寄り、放出の新聞2紙を貰う。
 検温、35.9度。
 東京の感染者16名。
 11月19日は部分月食(2021年11月) | 国立天文台(NAOJ)
 https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2021/11-topics03.html
 「月食は、月が地球の影に入ることによって起こります。地球の影(本影)によって全て隠される「皆既月食」と、一部が隠される「部分月食」が」
 帰り道の時刻には部分月食がある筈だが、雲っているためか見えない。
 新・隠れ家に行く。
 イトーヨーカドー伊勢原店、食品売場で、値引きの、旬菜デリのコーン・ポテト、かつ丼のほか、コーラを買う。
 ただ、月食が気になって、写真を写すのを忘れてしまった。
 株式会社 旬菜デリ 相模原事業所
 https://shunsaideli.deria-foods.co.jp/company/map5.html
 フード・ロスの協力もある。
 食器は毎回持ち帰り、簡単に洗って、資源回収の日に出す事にしている。
 フードロスなくせ 飲食店・スーパー・自治体が実践: 日本経済新聞
 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB079F70X01C20A2000000/
 「まだ食べられるのに捨てられる「フードロス」を減らす取り組みが首都圏で盛んになっている。廃棄予定食材を」
 外に出て夜空を見上げるが、月は見えない。
 伊勢原駅から、もう一度、見上げると、今度は見えた。
 月そのものを、マニュアル・モードで何枚か写す。
 あと、たまたま列車が来たので、オートマチック・モードで、月下を特急列車が走る幻想的な写真も写せた。
   * * *
 取材日:令和3年11月19日(金)
 名称:部分月食
 所在地:神奈川県伊勢原市
 下車駅:小田急電鉄・小田原線、伊勢原駅
 場所:観測地、伊勢原駅
 備考:
 食の始まりは月の出前の、16時18分。
 食が始まった状態で月の出、16時27分。
 食の最大、97%、18時02分。
 食の終わり、19時30分。
   * * *
 「iPhoneの限界」がトレンド入り…各地で部分月食を撮影する人たちが続出、天体ショー楽しむ - スポーツ報知
 https://hochi.news/articles/20211119-OHT1T51204.html
 「満月の大部分が欠ける「部分月食」19日、各地で観測された。ツイッターやインスタグラムなどのSNSでは、」
 ラジオ韓国(1170kHz)・受信記録(20:50〜21:00)。玄界灘(韓国歌謡コンクール募集、ほか)。SINPO=33333。
 高橋源一郎の飛ぶ教室 - NHK
 https://www4.nhk.or.jp/gentobu/
 「新たな見方に気づくワクワク! 作家・高橋源一郎さんをセンセイにあなたの好奇心を呼び覚ます夜の学校が開校。」
 NHK第一放送(594kHz)で、高橋源一郎先生の番組を聴く。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する