mixiユーザー(id:61678213)

2021年09月20日12:58

56 view

大田区立池上梅園 池上本門寺と中山法華経寺

名は知れど一度も参詣したことが無かった池上本門寺。
川端龍子記念館を訪ねた折、西馬込に歩くとその先に当寺があることが分かった。

よく晴れた日、千葉の中山法華経寺を散策していて、ふと、同門の池上本門寺に行こうと思いついた。浅草橋から都営浅草線に乗る。

都営浅草線は西馬込と押上を結び日本橋、新橋、芝大門を通る江戸下町路線。
両端には江戸屈指の大寺、浅草寺と池上本門寺。

西馬込駅から第二京浜を川崎方面に歩いていたら、突然、崖が現れた。
池上本門寺入口かと思ったら、「大田区立池上梅園」の案内板。


フォト



季節は残暑厳しい九月。
早春の梅園はさぞ麗しい眺めだろうと想像できる。
ネット画像で納得。

フォト


フォト

(春の梅園ネット借用画像)

池上梅園は丘陵斜面を利用した区立公園ですが、なんか既視感があると思ったら、佐伯山緑地も丘陵でした。大田区の特色なのかな…
池上梅園は戦前まで、日本画家の伊東深水の自宅兼アトリエだったそうです。戦災で焼失し、その後料亭経営者の邸宅となり、所有者の没後、東京都に譲渡され、1978年に大田区立池上梅園として開園。

フォト


伊東深水(いとう しんすい)1898年(明治31年)〜1972年(昭和47年)
と娘の女優・歌手 朝丘雪路(あさおか ゆきじ)1935年〜2018年

フォト

伊東深水 「夢多き頃」1952年(昭和27年)
ユニークな、制服の女学生群像。
小津安二郎監督のカラー映像作品を想わせる。


ここから山門までがわりと長かった。

フォト


旧国宝だった仁王門などは、終戦の数ヶ月前の空襲で焼失。
川端龍子の庭に落ちた焼夷弾と同じだろう。

空襲で焼失の難を逃れたのは、総門、五重塔、経堂、多宝塔だそうです。

フォト

総門 扁額「本門寺」は本阿弥光悦筆

フォト

五重塔 1608年 国指定重要文化財 31.8メートル
徳川秀忠の乳母 岡部局の発願により建立

フォト

多宝塔 1828年 国指定重要文化財 法華らしい絢爛さ
 

仁王門、本堂、本殿(仁王像のモデルはアントニオ猪木氏)などコンクリート造りで再建され、境内にはどうしてもスノッブな「金のニオイ」が漂っている。


フォト


本殿隣の会館の裏に非公開の名園があるらしい。
ネットの写真をみるとなるほど見事だ。

会館にある「人形町今半」で食事をするとガラス越しに一部が見られるらしいが…

フォト


フォト


見事な船石と配列

松濤園 13世紀 伝小堀遠州作庭
非公開

伝法院庭園とともに公開の機会があれば是非とも訪ねたい。



池上本門寺の前に訪ねた、中山法華経寺は千葉県市川市・JR総武線下総中山駅にあります。

中山法華経寺は、日蓮が最初に教場を開いた大本山。池上本門寺は、日蓮が入滅した大本山です。

中山法華経寺の規模は池上本門寺の五分の一程度だと思いますが、戦災を免れたため、鎌倉・室町の文化財が残っています。

フォト
 

参道には、蕎麦屋さん、寿司屋さんが並んでいます。
今日は気になっていた中華屋さんへ。

フォト

中華料理「忠実堂」。
ネーミングと佇まいが気になっていました。
店内は蕎麦屋のようにサッパリしてます。

「お料理をお出しするのに30分程かかりますが、よろしいですか?」と、「だいじょうぶです」と答える。
忠実な感じが…

フォト

あさり煮込みそば 930円

正解でした。
鶏ガラベースの白湯スープにアサリと麺を軽く煮込んでいて、濃すぎない上品な旨味。ふっくらしたアサリは上等。スープを飲み干しても少しも胃に持たれません。

フォト

メニュー


参道の「黒門」を抜けると堂々たる山門が現れた。

フォト

中山法華経寺 仁王門 大正時代再建

フォト

仁王門「正中山」の扁額は本阿弥光悦
光悦の扁額は三枚

フォト

法華堂扁額「妙法花経寺」

フォト

祖師堂扁額「祖師堂」

フォト

中山法華経寺 「祖師堂」江戸中期1678年 国指定重要文化財

フォト

中山法華経寺 「法華堂」室町時代1359年 国指定重要文化財

フォト

中山法華経寺 「五重塔」30メートル 江戸初期1622年 国指定重要文化財
高さは池上本門寺の五重塔とほぼ同じですが、スリムな造りで小ぶりに見えます。

フォト

「五重塔」由来
本阿弥家代10代当主・本阿弥光室(1583〜1625年)が両親(妙光(本阿弥光悦の姉)と本阿弥光徳)の菩提を弔うため、加賀前田潘主前田利光公の援助を受けて建立。


フォト
  
中山法華経寺「聖教殿」1931年(昭和6年) 
設計者・伊東忠太(1868〜1954年)代表作 築地本願寺、平安神宮など

フォト

中山法華経寺の宝物 国宝「立正安国論」国宝「観心本尊抄」鎌倉時代 日蓮 を収蔵



大伽藍が壮麗な池上本門寺(1282年)。
ひっそりとわびた中山法華経寺(1260年)。


ほぼ同時期に創建された二寺の違いがおもしろい。


早春の池上梅園に期待がふくらみました。


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する